ミシャのBBクリームの安全性
今までエチュードハウスのBBクリームを韓国に行った際安かったこともあり使っていたのですが、
アスベストが混入されており、まだ回収されきっていないという記事を読みました。
時期的に多分私のも回収されていないものだと思うんです…
だから、怖くてもう使わないことにしたのですが、
やはりBBクリームを塗ったほうが肌がきれいに見えるんです!
だからといってファンデをぬるほどでも…というわけで、
そこのサイトにミシャのBBクリームは安全だと書いてあったのですが、
本当なのでしょうか?
もしよろしければ教えてください!;(
アスベストが混入されており、まだ回収されきっていないという記事を読みました。
時期的に多分私のも回収されていないものだと思うんです…
だから、怖くてもう使わないことにしたのですが、
やはりBBクリームを塗ったほうが肌がきれいに見えるんです!
だからといってファンデをぬるほどでも…というわけで、
そこのサイトにミシャのBBクリームは安全だと書いてあったのですが、
本当なのでしょうか?
もしよろしければ教えてください!;(
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:30
2010/7/4 20:58
そもそもEtude Houseにもアスベストは混入されていません
まず、MisshaのBBクリームにアスベストが混入されているかどうかですが、Misshaの公式サイトに声明がでています。
http://www.misshajp.com/news/news_contents.php?news_id=368
これによると、きちんと安全確認ができているようです。
私も韓国コスメに興味を持ち出した頃アスベスト混入の話を聞いて、調べてみたのですが…。
そもそも、EtudeHouseにアスベストが混入していたというのは誤解です。
EtudeHouseは確かに商品の回収をしています。
ですがそれはアスベストが混入されていたからではなく、いくつかの商品のSPF表示が不適正だったためであり、不良品といえば不良品には間違いありませんが商品の安全性そのものに問題はありませんでした。
そして、その少し後にアスベスト騒ぎが起こりました。
中国の徳山薬品工業というメーカーで製造されたタルクにアスベストが混入していることが判明し、そのタルクを輸入使用していた304社に回収がかかりました。このうち化粧品会社はL'OCEAN社1社で、回収の対象となったのはL'OCEAN社の商品5種。
しかし、この二つの回収騒ぎが混同されてしまい、EtudeHouseのクリームにアスベストが混入されていたかのように認識されてしまっているのです。
こちらのブログがわかり易く説明してくださっています。
http://www.keikoya.com/beauty/2009/04/post-f134.html
この件は中国メーカー製タルクが原因でしたが、過去には日本のメーカーのタルクからアスベストが検出されたこともあります。精製があまいとアスベストが混入することもあるそうですし、タルクの安全性の基準も「アスベストが0,1%未満」だそうですから0,1%未満は含まれている可能性も無いとはいえないわけで。
もし本当にタルクにアスベストが混入されているかもしれないと心配ならば、国内、海外メーカー問わずタルクが入っていないものを選んだほうが良いのでしょうね。
ただそうなるとEtudeHouseもMisshaも、もちろん国内メーカーも、かなりの数の化粧品が使えなくなりますが…。
まず、MisshaのBBクリームにアスベストが混入されているかどうかですが、Misshaの公式サイトに声明がでています。
http://www.misshajp.com/news/news_contents.php?news_id=368
これによると、きちんと安全確認ができているようです。
私も韓国コスメに興味を持ち出した頃アスベスト混入の話を聞いて、調べてみたのですが…。
そもそも、EtudeHouseにアスベストが混入していたというのは誤解です。
EtudeHouseは確かに商品の回収をしています。
ですがそれはアスベストが混入されていたからではなく、いくつかの商品のSPF表示が不適正だったためであり、不良品といえば不良品には間違いありませんが商品の安全性そのものに問題はありませんでした。
そして、その少し後にアスベスト騒ぎが起こりました。
中国の徳山薬品工業というメーカーで製造されたタルクにアスベストが混入していることが判明し、そのタルクを輸入使用していた304社に回収がかかりました。このうち化粧品会社はL'OCEAN社1社で、回収の対象となったのはL'OCEAN社の商品5種。
しかし、この二つの回収騒ぎが混同されてしまい、EtudeHouseのクリームにアスベストが混入されていたかのように認識されてしまっているのです。
こちらのブログがわかり易く説明してくださっています。
http://www.keikoya.com/beauty/2009/04/post-f134.html
この件は中国メーカー製タルクが原因でしたが、過去には日本のメーカーのタルクからアスベストが検出されたこともあります。精製があまいとアスベストが混入することもあるそうですし、タルクの安全性の基準も「アスベストが0,1%未満」だそうですから0,1%未満は含まれている可能性も無いとはいえないわけで。
もし本当にタルクにアスベストが混入されているかもしれないと心配ならば、国内、海外メーカー問わずタルクが入っていないものを選んだほうが良いのでしょうね。
ただそうなるとEtudeHouseもMisshaも、もちろん国内メーカーも、かなりの数の化粧品が使えなくなりますが…。
通報する
通報済み