フェイスラインのニキビ

私は中学2年から現在18歳、オイリーなニキビ肌に悩まされています。

ニキビが悪化するばかりで、痛みと痒みに耐えられず皮膚科を受診しました。そこでべピオゲル、ナジフロクリーム、十味敗毒湯、抗生物質を処方されました。副作用と戦い続けて2ヶ月で頬の赤ニキビがだいぶ改善されました。

しかしフェイスラインに、今までは白ニキビだったのに、それが赤ニキビに変化してしまいました( ; _ ; )
再度べピオゲルを使って1ヵ月のとき(フェイスラインには使わず)、フェイスラインから首にかけて、象みたいにガサガサで水分がない状態に荒れました。またニキビも頬から口元に広がりました。なんとかアルガンオイル配合のクリームで保湿し元の状態には戻せました(ニキビの部分には付けずに)。
フェイスラインのポツポツニキビを治そうと、2週間前からべピオゲルを塗ったところ、フェイスラインに赤ニキビが…化膿するばかりでいつ治るのだろう…(T^T)

今までニキビ改善のために取り組んだことは、
・皮膚科の受診
・食生活の改善
・生活習慣の改善
・蒸しタオル
・週1の酵素洗顔
・スキンケアの見直し
・枕カバーを変える
・手で触らない
・髪が触れないようにする

ニキビの原因と思われることは、
・生理不順
・ストレス
・遅延型アレルギー

生理に関しては大豆などを極力食べてますが、改善してないので産婦人科に行くべきだと思ってます。

私が皆さんに質問するのは、
実際に効果的だったニキビの炎症改善方法や、注意点です!
1ヶ月後に控えているバイトに向けてニキビ、ニキビ跡を治したいです!皆さんの意見を参考にさせてください!お願いしますm(*_ _)m

ログインして回答してね!

Check!

2016/7/26 08:15

はじめまして。
ニキビ、辛いですよね…

ニキビというと、皮膚科でお薬というイメージですが、
拝見したところ、いろいろなお薬や洗顔などをすることで、もしかしたら悪化してしまっているのかもしれないと思いました。

私は漢方専門の皮膚科にかかり、抗生物質も、塗り薬も無く、綺麗になりました。

先生曰く、抗生物質は塗っても良くないし、まして飲むなんて、ということでした。

おそらく、一般の皮膚科でのニキビ治療は、その時にできたものを治療する、ということで、塗り薬や飲み薬で、治すというより、抑える、という感じなのかと思います。

質問者さまが今されている、食生活の改善など、ニキビができやすい体質を改善していくのが良いのかなと思います。

酵素の洗顔やピーリングも、その時は効果があったかな、と感じるかもしれませんが、
どんどん皮膚が薄くなり、保湿もできなくなってきますし、あまりオススメできません。

ピーリングは皮膚科専門医でも難しい、まして一般の人が自分でやるなんて、危険だと、某有名なTクリニックの先生が書かれた記事を読んだことがあります。

まとめると、
・洗いすぎると余計に皮脂が出たり、ダメージが大きいので、洗顔料は毎日ではなく、お湯ですすいであげるくらいに
・お薬ではなく、体質改善や、漢方など
・ストレスをためないように、睡眠時間の確保など
・保湿は丁寧に

私はこれで数週間でぱっときれいに治ったので、ご参考になると幸いです。

質問者からのコメント

2016/7/27 11:22

ゆみごまさんへ
回答ありがとうございます☆
ニキビのできないように体質を改善するのが1番望ましいですよね…!私自身もあまり抗生物質などの薬に頼りたくなくて…ゆみごまさんはどのような漢方薬を処方されましたか?

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?