MACスモールアイシャドウの発色をよくするには?
初めまして。
MACのスモールアイシャドウについて質問させて下さい。
持っているお色はレトロスペック、テンプティング、ハニーラスト、ムルシュです。
手持ちのブラシ、チップではきちんと色が出てくれなかったので
後日、カウンターでクリームカラーベースのパール、224番のブレンディングブラシ、228番のミニシェーダーブラシも購入しましたが、
うっすら色がのるだけで発色してボヤボヤしたメイクになってしまいます。
シャドウ、塗ってないの?と言われる始末です・・。
クチコミされている方、ビューティーブロガーさんが投稿されている方のメイク画像を見るとすごく発色がよくてきれいにメイクされていますよね(・・?
どうしたらあんな風に濃い目のメイクができるのでしょうか?
せっかく購入したので使いこなしたいです。
どなたか、ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
MACのスモールアイシャドウについて質問させて下さい。
持っているお色はレトロスペック、テンプティング、ハニーラスト、ムルシュです。
手持ちのブラシ、チップではきちんと色が出てくれなかったので
後日、カウンターでクリームカラーベースのパール、224番のブレンディングブラシ、228番のミニシェーダーブラシも購入しましたが、
うっすら色がのるだけで発色してボヤボヤしたメイクになってしまいます。
シャドウ、塗ってないの?と言われる始末です・・。
クチコミされている方、ビューティーブロガーさんが投稿されている方のメイク画像を見るとすごく発色がよくてきれいにメイクされていますよね(・・?
どうしたらあんな風に濃い目のメイクができるのでしょうか?
せっかく購入したので使いこなしたいです。
どなたか、ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2016/8/8 18:28
基本的にまぶたの色が白に近いほどアイシャドウの色は映えます
まぶたがくすんでいたり、色黒だったりすると
発色は悪いです
まぶたに塗る量の違いでも発色に差が出ます
濃く、厚く塗れば地肌が見えなくなるので
発色も鮮やかになります
白やベージュ、ピンクなど明るい色のものは発色しにくいですし
ラメやパールが強いものは
ラメ、パールだけが目立って、発色しにくいこともあります
MACの場合はラスターの質感のものはザラザラしていて
ラメだけが目立って、発色は薄いものが多いです
レトロスペックはラスターでもラメは細かいですが
シャンパンベージュのような色なので
まぶたに色を付けるというよりも明るさを加える感じです
また肌自体やまぶたがくすみやすい場合
ファンデやアイシャドウの色によっては
朝と夕方では色の見え方に違いが出てきます
テンプティング、ハニーラスト、ムルシュは
やや赤みが強いので
腫れた、殴られた、泣きはらしたようになってしまう事もあります
上記のどれもラメやパールがあるので
アイシャドウベースはまぶたが明るくなる色で
パールやラメの無いもの
もしくは艶だけのあるタイプを選んでみてはいかがでしょうか?
アイシャドウに限らず
粉をふんわり自然に付けるならブラシ
しっかり、厚くぬるならパフやスポンジです
またブラシの硬さや長さでも違いがあります
柔らかくて毛足が長いものは軽く、ふんわり
固めでコシがあり、毛足の短いほうが粉がしっかり肌に乗ります
手持ちでできるとしたら
228番のミニシェーダーブラシか指で
何度も重ね塗りしてみてはいかがでしょうか?
私はアイシャドウ用のブラシを持っていますが
ブラシだと思ったように発色しないので
薬指か小指だけで塗っています
アイシャドウは主にMACのスモールアイシャドウを使っています
まぶたがくすんでいたり、色黒だったりすると
発色は悪いです
まぶたに塗る量の違いでも発色に差が出ます
濃く、厚く塗れば地肌が見えなくなるので
発色も鮮やかになります
白やベージュ、ピンクなど明るい色のものは発色しにくいですし
ラメやパールが強いものは
ラメ、パールだけが目立って、発色しにくいこともあります
MACの場合はラスターの質感のものはザラザラしていて
ラメだけが目立って、発色は薄いものが多いです
レトロスペックはラスターでもラメは細かいですが
シャンパンベージュのような色なので
まぶたに色を付けるというよりも明るさを加える感じです
また肌自体やまぶたがくすみやすい場合
ファンデやアイシャドウの色によっては
朝と夕方では色の見え方に違いが出てきます
テンプティング、ハニーラスト、ムルシュは
やや赤みが強いので
腫れた、殴られた、泣きはらしたようになってしまう事もあります
上記のどれもラメやパールがあるので
アイシャドウベースはまぶたが明るくなる色で
パールやラメの無いもの
もしくは艶だけのあるタイプを選んでみてはいかがでしょうか?
アイシャドウに限らず
粉をふんわり自然に付けるならブラシ
しっかり、厚くぬるならパフやスポンジです
またブラシの硬さや長さでも違いがあります
柔らかくて毛足が長いものは軽く、ふんわり
固めでコシがあり、毛足の短いほうが粉がしっかり肌に乗ります
手持ちでできるとしたら
228番のミニシェーダーブラシか指で
何度も重ね塗りしてみてはいかがでしょうか?
私はアイシャドウ用のブラシを持っていますが
ブラシだと思ったように発色しないので
薬指か小指だけで塗っています
アイシャドウは主にMACのスモールアイシャドウを使っています
通報する
通報済み