ブサイクで悩んでます

解決済み
私、顔の線が細く、彫りも浅く平べったい絵に描いたような平安顔です。
日本の美の象徴は金髪碧眼の白人の顔つきなので、それとあまりにも違う
自分の顔が嫌過ぎます。
日本の美の象徴が平安時代のようなものに変わる(戻る?)ことは、
将来的にあり得るのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2016/8/18 12:16

変わる可能性もあるかもしれませんが
少なくとも私たちが生きている間は難しいでしょうね

美人の条件は「その時代にいなさそうな」顔つきの女性が
言われることが多いのだとか
そうなると
日本人の顔が欧米人のように彫が深く、目が大きくて二重になる
今より劇的に日本国内の食料事情が乏しい状態になる
などが起これば
平安時代の美人の条件のような顔が
魅力的だと感じる人が多くなるのではないかと思います

平安時代はふくよかで切れ長の女性が好まれていたのは確かなようですが
昔の絵は写実的ではないため(立体的に描かれていない)
本当は今とそんなに変わらないのでは?
と言っている人もいます
江戸時代の小説などでは神社で
鼻が高くなるように、目がぱっちりするようにと
願掛けする女性の話が出てくるようです


日本人が白人に憧れを抱くようになった理由はいろいろあるようですが
西洋文化が日本に入ってきたことや
西洋人の自分に対する自信の違い
(自己主張がある、自分の意見をしっかり持っている)
などが理由のようです

一般的に相手の国や人柄について詳しく知らないと
相手を大きく見てしまいがちなので
at-riderさんも白人が多い国や白人の人柄など
いろいろ調べてみてはいかがでしょうか?

私はイギリス、フランス、オランダ、ドイツに行ったことがありますが
映画の俳優やトップモデルのような美人は
街中には歩いていませんでした

質問者からのコメント

2016/8/18 13:04

いつもお世話になります。
白人が多い国に半年でも住めば多分間違いなく
コンプレックスを克服できると思いますが・・・
なにぶん、歳が。。。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?