マスカラの盛り方

マスカラで盛りたいです。

マスカラだけだとダマになってしまい、マツゲ同士がひっついた
ひどいヒジキ睫になるので困っています。

マスカラ下地と透明マスカラというのがあるようですが、
どっちを塗るべきですか?

オススメなものありますか?

ログインして回答してね!

Check!

2016/9/5 10:42

マスカラはボリュームタイプ、ロングカールタイプどちらをお使いですか?

マスカラ下地と透明マスカラにもロング効果やボリューム効果など得意とするところが違いますので、先ずはそのお好みに合わせてということになると思いますが、透明マスカラはそういった何かに特化しているというよりも、素のまつ毛をきれいに見せてくれる、下地というよりもマスカラ後のトップコートとしての役割が強い印象です。そもそもの商品数が少ないので私も使用したことがないですが…。
マスカラ下地でオススメなら、エテュセのラッシュバージョンアップです。繊維も入っていますが、細かく量も程よいので、ダマにならずに綺麗に適度な長さを出して、セパレートしてくれます。その後にマスカラを塗っても綺麗につきますよ。
人気なのはkateのラッシュマキシマイザーですね。ただ、繊維がかなり入っているので、塗り方によってはダマになります。たっぷりつけるとカールが下がるので、ある程度塗って乾く前にコームでとかすとその後のマスカラも綺麗につきます。ブラシが大き目なので、まつ毛の短い私には塗りにくかったです…。


今お使いのマスカラがダマになるのは、乾ききらないうちに重ねていってしまっているのではないかと思いますが…。一度に盛ろうとして何度も重ねると、先に塗ったマスカラがだんだん乾いて、さらにそこにマスカラを重ねると乾いた部分が剥がれたりよれたりしてダマになることがありますよ。

マスカラを一度塗ったら、すぐにコームでとかして乾いてからもう一度塗り重ねる、これを繰り返すと比較的きれいに盛れると思います。

最初に塗った瞬間からダマになるということであれば、マスカラ液そのものに空気が入っていて、中途半端に塊が出来ていることも考えられますね。
ブラシに液をたくさんつけようとして、マスカラの中でブラシを上下させたりして使うと、中に空気が入ってマスカラ液が固まりやすくなり、重ねてもいないのにダマになるということがあります。


これは個人的にですが、マスカラがブラシタイプのものを使うとダマになりやすいという印象があります。実際コームタイプのマスカラに変えてから、ダマで悩むことは無くなりました。ま、マスカラ液の性質そのものにもよると思いますが…。


参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?