美容部員と販売スタッフの対応

解決済み

あめんぼ♀

あめんぼ♀ さん

こんにちは。
私は洋服にしても化粧品にしても、対応してくれたスタッフの態度によって買ったり買わなかったりしてしまいます。何故なら、接客も含めた対応が買い物だと思うからです。せっかく気に入った商品でも、販売スタッフの対応が悪かったり相性が合わなかったりで、満足のいく買い物が出来なかったことがあります。逆に、販売員さんが、商品の長所や短所など丁寧に伝えてくれたり、キャラが面白くてプロ意識が高いなど、人柄が良いとついつい買ってしまうこともあります。
皆さんは買い物をするとき、何処にポイントを置いて買う買わないを決めますか? あと、何かアドバイス的なことがあれば是非教えてください!

ログインして回答してね!

Check!

2016/10/1 22:21

こんばんは~。

確かに、店員さんの人柄やキャラクターで、つい余計に買ってしまったり、店舗が幾つかあっても、その方がいるから、というのはありますよね。

私くらいの年になりますと、店員さんもほぼ年下ですので、失礼な態度を取られるということも殆どありませんが、どうしても欲しいものが、素っ気ない店員さんしかいないお店にしかないとしたら、渋々そこで買うしかないですかねぇ。
ただ、そんなに我慢してまで欲しいものもないので、失礼な態度の店員さんだったら買わずに、似たような物を探すか、ネットショップがあれば、そちらで買うかですね。

思い出したのは、数ヵ月前に某デパコスブランドで、リキッド状のチークを見ていて、思いの外緩いテクスチャーで、ちょっとこぼしてしまったんです。
すぐに店員さんに謝ったのですが、『緩いですから気を付けて下さいね』って、明らかにムッとして言われたんです。
こぼした私が悪いのですが、手に取って見ているのに、接客にも来ないし、もし私が店員だったら、「お洋服大丈夫ですか?」ってまず聞くなぁ、と思いながら、同じブランドが別なデパートにも入っていましたので、そちらで買いましたよ。
人間ですからねー。そんな些細なことで左右されます。

あと、押しの強い店員さんは苦手です。
店内をゆっくり見たいですし、分からないことがあればこちらから聞きますから。
なのに、マシンガンのように次から次へと説明されて、つい買ってしまいましたが、買わされたって感じがしてしまいました。

馴染みの店員さんがいると、いろいろ分かってくれていて便利な反面、そんなに気に入らなくても買わなきゃ悪いという気にもなってしまうので、最近では馴染みの店や馴染みの店員さんっていうのをあまり作らないようにしています。

ふらーっと行った先で、気に入ったものがあれば、色違いで買っちゃうこともあります。
同じブランドの店舗違いのメンバーズカードが何枚もあります。

私は、買い物は大体インスピレーションです。
前以て調べて「これ下さい」っていうのはないです。
お店で見てビビッと来たものが、目的に沿っていたり、予算の範囲内で、家にあるものとの組み合わせが出来そうだったりしたら買ってしまいます。
逆にビビッと来たは良いけど、自分の今まで持っているものとはかけ離れていたり、予算を大幅に越えている場合には、「ちょっと他も見てきます」と言って、本当に必要か考えます。
買わないの基準は、身の丈に合っているか、いないか、これを買って本当に何回も着るのか?使うのか?本当に必要か?です。




質問者からのコメント

2016/10/4 17:24

リキッドチークの件、不愉快でしたね~。私なら店舗にクレームしちゃいます。私もインスピレーションは大事にしてますよ。なので、余計に印象の悪い店員にあうと、ガッカリしちゃいます(..)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?