眉メイクを始めた時期について
匿名 さん
タイトルのとおり、眉メイクを始めた時期を教えてください!
周りの子が眉メイクをしてたから・新しい学校に入学するから等
あと、私は眉メイクが苦手で使いづらいなと思ったら新しいものを探しに行くのですが、皆さんはどんなタイミングで新しいアイテムを購入していますか?
周りの子が眉メイクをしてたから・新しい学校に入学するから等
あと、私は眉メイクが苦手で使いづらいなと思ったら新しいものを探しに行くのですが、皆さんはどんなタイミングで新しいアイテムを購入していますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2016/10/29 00:30
私はメイク自体が成人してからでしたので。
仕事に行きだしてからメイクしたときが最初。
もともと眉は「ほとんど整えなくてもいいですね。」と美容師さんにも言われるくらい。
モノグサタロウ向きのの眉(笑)
眉下の少し余計な毛をカットしたらパウダーで整えるくらいなので、
今でもそんなに熱心ではない部分(笑)
なのでテーマはいつも時短!
短縮するためのアイテムが出るたびにアイテムが増えていきました。
夜型なので夜できるものもつい便利で。
眉マスカラを省略するために1週間に一回でいい眉毛脱色をしたり。
朝の手間をさらに減らすために3日に一度でいい入眠中に着色できる眉ティントを買ったり。
直しの回数を減らすために落ちやすいKATEから、シュウウエムラなどのウォータープルーフにしたり。
出先でのアイテムを減らすためにパウダーペンシルブラシ1対型のエクセルを買ったり。
眉は顔の印象を変える重要な場所でもありますが
毎回気合を入れて時間をかけたくない場所でもあり・・・。
その辺のさじ加減をいつも模索しています。
仕事に行きだしてからメイクしたときが最初。
もともと眉は「ほとんど整えなくてもいいですね。」と美容師さんにも言われるくらい。
モノグサタロウ向きのの眉(笑)
眉下の少し余計な毛をカットしたらパウダーで整えるくらいなので、
今でもそんなに熱心ではない部分(笑)
なのでテーマはいつも時短!
短縮するためのアイテムが出るたびにアイテムが増えていきました。
夜型なので夜できるものもつい便利で。
眉マスカラを省略するために1週間に一回でいい眉毛脱色をしたり。
朝の手間をさらに減らすために3日に一度でいい入眠中に着色できる眉ティントを買ったり。
直しの回数を減らすために落ちやすいKATEから、シュウウエムラなどのウォータープルーフにしたり。
出先でのアイテムを減らすためにパウダーペンシルブラシ1対型のエクセルを買ったり。
眉は顔の印象を変える重要な場所でもありますが
毎回気合を入れて時間をかけたくない場所でもあり・・・。
その辺のさじ加減をいつも模索しています。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2016/10/31 09:31
匿名 さん
眉毛が元々しっかりしているんですね!私は薄めなので、うらやましいです。。でも眉毛が元々しっかりある方でも眉メイクしたほうが垢抜けますよね!!だからこそ、
「眉は顔の印象を変える重要な場所でもありますが
毎回気合を入れて時間をかけたくない場所でもあり・・・。」
というコメントにすごく共感しました!!
重要なパーツですが、時短は永遠のテーマですね。眉こそ平日メイクと休日メイクと気合によってアイテムを使い分けたいパーツかも知れないですね。。
ありがとうございます!