タッチアップを繰り返すのは非常識ですか?

解決済み
色んなブランドの中からファンデーションや下地、パウダー、コンシーラーを、品質やカラーに妥協せず自分に合ったものを選びたいと思います。

そうすると必然的にカウンターでタッチアップをしてもらい(使い方やコツをBAさんに教わるため)サンプルをもらって(自分でメイクしてみての付け心地を確認する)何も買わずに帰るということをさまざまなブランドカウンターで繰り返すということになり、少し気おくれしてしまいます。
時には同じブランドの別の商品を試すために同じカウンターでタッチアップを繰り返すということまですることになるかもしれません。

サンプルが目的で買う気はない人のように思われるのも嫌だなと思ってしまいます。


皆さんは妥協せずファンデーションなどを選ぶときはどうされていますか?
怖気ずにタッチアップを繰り返すことってできますか?

また美容部員さんがおられましたら、お店の人側の意見もお伺いしたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2016/11/2 11:37

@質問者様
コメントありがとうございます。拝見いたしました。
口紅は、そのとき私の予定もあったので1時間か1時間半ぐらいカウンターにいたのですが、既成色を4色、お色を混ぜて頂いて2色…だったと思います。
結局その日は何も買わずに帰りましたね^^;

ただ、その時は大事な式典で和装する予定があり、それ用に探していたので妥協したくありませんでした。正直これが多いのか少ないのかはわかりませんが…
勇気がいると言えばそうかもしれません。私が行ったところが少し田舎の、閑散としたデパートだったからBAさんが優しかっただけかもしれません。

今では少し反省して、一度に多くの数を試してとはもう言いませんが、1店舗で2・3色までと決めて、他にも気になるお色があれば別店舗へハシゴするか、日を置いて改めて試しに行くようにしています。


私自身も、BAではありませんが接客業に就いていたことがありますので、店員さん側の気持ちもわからなくはないですし、あの時は少し面倒な客だったなと自分でも思います。ただ、店員側として働いていたときに感じたお客さん側の「失敗したくない」という思いはサービス業に就いたら付き物であるように思います。私も客側に立てば同じ思いです。

かといって店員さんに何を要求しても良いと言いたいのではありません。
あまりにも傲慢な、お店側にとって迷惑な人はお客とも呼べなくなりますし、私もタッチアップ時に店員さんに対して横柄になっていたわけではありません。

感謝の気持ちは、そのとき担当されたBAさんに伝えました。
後日、その店舗が撤退する際のセールで行ったとき、偶然あの時のBAさんがいて、開口一番に「あ、○ヵ月前に口紅を探してらした方ですよね?」と声をかけられ、「その節はご迷惑おかけしました」と伝えたところ、「今日はフルメイクしませんか!?」とBAさんから持ちかけられてビックリしました。本当に優しい方でした。

その日は、欲しい物があったこともありますが、お礼も兼ねてそのBAさんから商品をたくさん買って帰りました。そのとき買ったものについては今でも満足しています。

長々と書いてしまって申し訳ないですが、タッチアップで繰り返し通えば良くも悪くもBAさんに覚えられますし、むしろ覚えてもらえた方が気兼ねなく通える店舗が見つかるようになるかもしれませんね。私があまり人通りの多い店舗に行かないせいもあると思いますが…
以上、私のタッチアップ体験談でした^^;

質問者からのコメント

2016/11/3 13:40

1時間半口紅…っていうと、確かに長いですね。
他の色を繰り返すときっていちいちクレンジングもしてくださるから恐縮しちゃうんですよね。
私もhidaka4527さんのように、別の店舗へ行ったり日にちを改めたりと工夫しています。

BAさんとの再会エピソードステキですね!

私も感じの良いBAさんに出会えたときは、次来たときはこの人から買おうと思ったりします。

なんだかhidaka4527さんのお人柄が伝わるステキな回答ありがとうございました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?