ニキビについて

ここ一年くらい顎ニキビができるようになり、どんどん悪化しています。
初めはスキンケアにアクネスクリームやペアアクネ、ピンプリット、ビフナイト、アポスティークリームなど市販の塗り薬で対応していました。
しかしよくならず、プロアクティブをライン使用してみましたが、小さいプツプツは無くなり、新しいニキビもできにくかったのですが、大きなニキビに効果を感じなかったこと、乾燥する季節になり、気になるようになったため、やめました。
今度はオードムーゲをライン使いしてみたのですが、いまいち変化を感じなかったため、メラノCCを部分使用してみましたが、あまり効果はでず。
今度はルナメアをライン使いしてみました。
小さなプツプツが戻ってきてしまいました。
そこで、小さいニキビに市販のニキビ用塗り薬を使ってみたいのですが、そもそも、ライン使いをするなら他のもの(市販のニキビ用塗り薬やメラノCCなど)を塗るべきではないのでしょうか?
塗ってみてもよいのでしょうか?
これが一点目です。

ルナメアがダメなら病院を受診してみようと思うのですが、ピルがニキビに効く場合があると聞いたのですが、生理不順や不正出血、酷い生理痛があり、婦人科に一度受診しようと思っていました。
皮膚科の場合、近場に皮膚科がなく、電車で通うことになります。
皮膚科にも行っていないのに、生理不順などのついでに、肌荒れについて相談し、ピルを出してもらうのはおかしいですか?
これが二点目です。

三点目は、私は現在、睡眠導入剤やアレルギーの薬、ビタミン剤、鉄分のサプリメントなど、毎日薬を飲んでいるのですが、薬の量が多いなと思っています。
薬をのみすぎると、肌に影響がでるということはあるのでしょうか?

ニキビとは無縁の生活を送ってきていたので、よくわからないことが多く、質問が多く・長くなってしまい、申し訳ありません。
1つでも答えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2016/12/8 14:00

1点目
ニキビにニキビ用スキンケアは基本的に向いていません
エタノール、メントールなどの刺激になる成分や
洗顔料だと洗浄力が高く、肌を乾燥させてしまいがちです
ルナメアはオードムーゲより刺激は弱そうですが・・・

基礎化粧品も市販の塗り薬も
ニキビを根本から治すことはできません

市販薬の効果
ペアアクネー抗炎症(炎症を抑える)、殺菌
アポスティークリームー抗炎症、殺菌、血行促進
ビフナイト、ピンプリットー脱脂作用、抗炎症、殺菌
アクネスクリーム(メンターム?)ー脱脂作用、抗炎症、殺菌、血行促進

メラノCCの有効成分ー抗酸化、殺菌成分、抗炎症成分、血行促進

ルナメアの有効成分は抗炎症と血行促進、保湿です
基礎化粧品と市販のニキビ薬と併用しても何ら問題ないかと思います
乾燥が原因のニキビだと脱脂作用のある市販薬は
逆効果かもしれません

2点目
病院で処方される薬もニキビを根本から治すものではありません
婦人科で相談したからと言ってピルを処方してもらえるとは限りません
相談だけなら全く問題ないでしょう

3点目
ビタミン剤は医薬品のものでしょうか?
サプリは医薬品ではなく食品ですが
薬もサプリの成分も肝臓で代謝されるので負担がかかります
肝臓の機能が低下すれば、食べ物の栄養が体に行き届かなくなり
肌荒れに繋がります
花粉症の薬は肌荒れを起こす場合があります
薬を飲み始めてから肌荒れが生じたなら
医師や薬剤師に相談してください

質問者からのコメント

2016/12/10 01:14

回答ありがとうございます。
ニキビにニキビ用スキンケアは向いていないのですね!
知らなかったです。
色々ニキビ用のものを試していましたが、裏目に出ていたのですね…
低刺激な化粧品に変えてみます。
婦人科にも行って相談してみます。
薬についても病院で確認してみたいと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?