今さら聞けない…<まつげパーマ>
一重なのですが、まつげの生え際がぐりっと奥に入り込んでしまう、
ちょっと変わった上まぶたです。(奥二重にはなってません)
上まぶたのまつ毛がまっすぐで、抜けると目に入る確立高く、かなり痛い!
ビューラーでカールしても、まぶたの重みでか、いつの間にか元に戻ります。
マスカラはベタベタするので好きでないのです。
友人に「まつ毛パーマしたら?」と言われたのですが、
聞いたことあっても、いったいどういうものなのかわかりません。
・どのくらいのペースでするものなのか?
・危険(まぶたの皮膚とか)はないのか?
・どういうところで取り扱っているのか?
・どんなふうにするのか?
・だいたいいくらぐらいのものなのか?
・まつ毛の長さは5~6ミリだが、目を開けると3~4ミリぐらいになってしまうが、
それでも可能か?
実際にまつ毛パーマの経験がある方、または知っている方、どうか教えて下さい。
ちょっと変わった上まぶたです。(奥二重にはなってません)
上まぶたのまつ毛がまっすぐで、抜けると目に入る確立高く、かなり痛い!
ビューラーでカールしても、まぶたの重みでか、いつの間にか元に戻ります。
マスカラはベタベタするので好きでないのです。
友人に「まつ毛パーマしたら?」と言われたのですが、
聞いたことあっても、いったいどういうものなのかわかりません。
・どのくらいのペースでするものなのか?
・危険(まぶたの皮膚とか)はないのか?
・どういうところで取り扱っているのか?
・どんなふうにするのか?
・だいたいいくらぐらいのものなのか?
・まつ毛の長さは5~6ミリだが、目を開けると3~4ミリぐらいになってしまうが、
それでも可能か?
実際にまつ毛パーマの経験がある方、または知っている方、どうか教えて下さい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2006/3/20 13:14
私も何回かまつげパーマをかけたことがあるのでその体験に基づいてお答えします。
・ペース
→私は1ヶ月くらいで取れてきてしまいました。
でもあまり頻繁にかけすぎて、まつ毛の抜け毛がひどくなった知人がいるので、一度かけたら最低3ヶ月くらい置いてからの方がいいと思います。
・危険性
→だいぶ前に毎日新聞の一面で、危険性について大きく書いてある記事を見ました。その記事自体は見つけられませんでしたが、たぶんこのような内容だったと思います。
http://www.jc-press.com/news/200409/04090302.htm
また、まつ毛パーマに関する被害の実態について載っているページを見つけたので参考URLに貼っておきます。
この記事を読んでから、少しお店を選ぼうと思いました。
・取り扱い店
→私が行ったことのあるのは
○街でお客をキャッチして捕まえるようなエステ
○美容室
○マンションの一室でやっているまつげパーマ専門店
美容室以外はあやしげなとこでした。今思えば若かった(笑)
・どんなふうにするのか?
実際のところ目をつぶってしまうので詳細は見えないのですが、ロッドといわれるビューラーの替えゴムみたいのに糊(?)があらかじめついていて、それにまつ毛をべっとりくっつけカールさせてパーマ液をかけ、しばらく置いてからはずすとできあがり、のようです。たいていリクライニングチェアやベッドなど、完全に横になれるものに座ら(寝か)され、放置している間リラックスできるようにされています。
個人まつ毛パーマサロンをしている知人によると、市販の頭髪用ストレートパーマ液で行っていると言っていました。パーマ液は目にはいると失明の可能性もあるので、信頼できるところ、何かあったら保障をちゃんとしてくれそうなところを見つけるのが理想でしょう。
・だいたいいくらぐらい?
→私はクーポン券の割引などを利用し、一回に\1500しか払ったことはありません。設定料金としては3千円くらいのところが多いみたいです。前述の市販パーマ液を利用しているサロンの知人によれば、原価は本当に安いものだと言っていました。高い価格のところが必ずしもいいものを使っているとは限りませんが、安いところはもしかしたら使用している製品に不安アリかもしれません。
参考資料及び参考URL:http://www.stylist.co.jp/matsuge.html
・ペース
→私は1ヶ月くらいで取れてきてしまいました。
でもあまり頻繁にかけすぎて、まつ毛の抜け毛がひどくなった知人がいるので、一度かけたら最低3ヶ月くらい置いてからの方がいいと思います。
・危険性
→だいぶ前に毎日新聞の一面で、危険性について大きく書いてある記事を見ました。その記事自体は見つけられませんでしたが、たぶんこのような内容だったと思います。
http://www.jc-press.com/news/200409/04090302.htm
また、まつ毛パーマに関する被害の実態について載っているページを見つけたので参考URLに貼っておきます。
この記事を読んでから、少しお店を選ぼうと思いました。
・取り扱い店
→私が行ったことのあるのは
○街でお客をキャッチして捕まえるようなエステ
○美容室
○マンションの一室でやっているまつげパーマ専門店
美容室以外はあやしげなとこでした。今思えば若かった(笑)
・どんなふうにするのか?
実際のところ目をつぶってしまうので詳細は見えないのですが、ロッドといわれるビューラーの替えゴムみたいのに糊(?)があらかじめついていて、それにまつ毛をべっとりくっつけカールさせてパーマ液をかけ、しばらく置いてからはずすとできあがり、のようです。たいていリクライニングチェアやベッドなど、完全に横になれるものに座ら(寝か)され、放置している間リラックスできるようにされています。
個人まつ毛パーマサロンをしている知人によると、市販の頭髪用ストレートパーマ液で行っていると言っていました。パーマ液は目にはいると失明の可能性もあるので、信頼できるところ、何かあったら保障をちゃんとしてくれそうなところを見つけるのが理想でしょう。
・だいたいいくらぐらい?
→私はクーポン券の割引などを利用し、一回に\1500しか払ったことはありません。設定料金としては3千円くらいのところが多いみたいです。前述の市販パーマ液を利用しているサロンの知人によれば、原価は本当に安いものだと言っていました。高い価格のところが必ずしもいいものを使っているとは限りませんが、安いところはもしかしたら使用している製品に不安アリかもしれません。
参考資料及び参考URL:http://www.stylist.co.jp/matsuge.html
通報する
通報済み