より目です。離れ目メイクしたいです

私はより目なので離れ目のメイクをしたいと考えています。
なのでハイライト?をどこに入れればいいですか?教えてください!あとおすすめのハイライトもお願いしていいですか!!!

質問が多くて申し訳ないんですけど私は肌がイエべ秋なのですが
オレンジ系のアイシャドウを使っても肌は浮きませんか?大丈夫ですか?


ログインして回答してね!

Check!

2016/12/25 13:50

目元をやや離れた感じに見せるメイクの仕方(特にハイライターを入れる位置)のご質問について、私が実践している方法をお応えします。

まずハイライターですが『Wゾーン』と呼ばれる両目元下の部分と
両目の外側から頬骨の稜線にかけての所謂『Cゾーン』、眉上から鼻梁にかけての『Tライン』に入れます。
この時に気を付けて頂きたいのが、全て同じハイライターではなく『T→W→C』の順番でカラーを少しずつトーンダウンしたものを使う方が、より自然な「骨格による陰影」を演出できます。
また、パウダータイプのハイライターをベースメイクの仕上げに入れると、普段のメイクの場合ではソコだけ浮いて不自然になってしまうこともあるので、私はクリームorスティックタイプのハイライターを化粧下地を塗った時(ファンデーションの前)に仕込んでおいて、内側から発光するような感じで使用しています(考え方としてはコントゥアリングメイクと同じです)。
これでまず、顔の中心部から光で高さを出すことで目と目の間の距離感が少し強調されます。

次にアイシャドーの入れ方ですが、寄り目がちな方にオススメなのは『縦グラデ』です。
目の内側から外側にかけて、淡い色味→濃い色味のシャドウカラーをのせていきます。
そして、目尻から目の下のキワ1/3にも濃い色のシャドウで囲む様にして切れ長な目を演出すると、顔の外側に視線のポイントが出来るので目の位置がやや外側になったように見えます。
シャドウカラーについてもご質問されていますが、オレンジの色味といっても様々ありますよね。
イエローベースの秋タイプな肌色ということならば、明度・彩度ともにくすみのないハッキリとした色味のカラーもお似合いになるかと思いますが
切れ長な目元を演出するのに深みのあるカラーを入れる事を考えると、やや赤みのあるオレンジブラウンなどの方が使い勝手が良いかもしれません。

このメイクをした時にもう1つ気を付けて頂きたいのが、チークの位置です。
せっかく顔の外側に向けて目の位置を補正したのに、頬の中心部寄りにチークを入れてしまうとアイキャッチとなってしまって顔のパーツが中心寄りな印象になってしまうので、
頬骨の稜線付近(顔の外側寄り)にチークを入れます。

これらのポイントを押さえてメイクすると、目元の位置をやや外側になったかのように見せることができます。

よろしければお試しになってみてくださいませm(_ _)m

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?