クリームアイシャドーとパウダーの組み合わせ
coucou8 さん
クリームアイシャドーをいくつも持っているですが、あまり使いこなせていません。
明るい色(Nars Unconditional Love)に落ち着いた薄めのパウダーを重ねてアイライナーで締めるか、
肌になじむ暗めな濃い色(Nars Savage)に、薄めのゴールドやシルバーのパウダーを重ねて、さらに濃い色で締める。
このパターンでやっていますが冒険してみると上手くいかなくて。
クリームとパウダーの色や組み合わせでお薦めのパターンを是非教えてください。
明るい色(Nars Unconditional Love)に落ち着いた薄めのパウダーを重ねてアイライナーで締めるか、
肌になじむ暗めな濃い色(Nars Savage)に、薄めのゴールドやシルバーのパウダーを重ねて、さらに濃い色で締める。
このパターンでやっていますが冒険してみると上手くいかなくて。
クリームとパウダーの色や組み合わせでお薦めのパターンを是非教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2010/7/25 22:57
思うままに
coucou8さん、こんにちは。
単色を組み合わせてメイクするの、楽しいですよね♪
私もアイシャドウはクリーム、ジェル、パウダーなど色々持っているので、よく合わせてメイクしています。
結論から言ってしまうと、私の場合、パウダーやクリームなど性状に捕らわれず好きに重ねて使っています。
・ペールトーン(ベージュ、ピンクなど)のクリームシャドウをベース代わりにして明るさを出し、上からパレットのパウダーシャドウでいつも通りグラデーション、華やかに
・アイホールにややダークなクリームシャドウを入れ、上からまぶた全体にパウダーのハイライトをふんわり乗せ、アイラインで締め
・マットorダークなパウダーでグラデーションを作った後、指の腹に明るい色のクリームシャドウを取ってまぶたの真ん中に軽くポンポン(ジェルやリキッドだとなおやりやすいかも)、立体感を出す
・ペールトーンのクリームシャドウをアイホール、ダークトーンのクリームシャドウを二重幅に乗せ、クリーム×クリームで艶まぶた
・ペールトーンのクリームシャドウでグラデーションにしてアイライン・マスカラで締めてすっきりと
・ダークカラーのクリームシャドウだけを目の際に太く入れてかっこよく
などなど、本当に思うままに合わせます。
NARSのクリームシャドウは使ったことが無いので分かりませんが、そこそこのお値段のクリームシャドウを使って、かつゴシゴシしなければ、パウダーシャドウの上からでもよれません。
締めはシャドウ(パウダーorクリーム)でも、カラーアイライナーをちょっと太めに入れても綺麗です。
私見ですが、パウダーシャドウは「繊細に乗って使いやすいけれど落ちやすい」、
クリームシャドウは「ラメやパールが強く出て長持ちするけどグラデーションはちょっとだけテクが必要」
という特徴があると思います。
両者の利点・欠点だけ知ってしまえば、そのシャドウの色や質感をうまく生かしてアイメイクの幅がぐんと広がると思います。
「クリームだから」「パウダーだから」と捕らわれてしまうのは勿体無いですよね。
色の組み合わせは…
正直なところ、ご本人のお顔を拝見したことが無いので、
ご自分で色々と試してみて、顔立ち・好みに合う組み合わせを見つけていただくしか無いような気もします。
が、参考までに、私がよくやる組み合わせをご紹介します。
ベージュのクリームシャドウを、
・明るさを出す万能ベースに
・アイホールに、締めは何色でも合う(ブラウン、グレー、ネイビー等)
薄いピンクのクリームシャドウを、
・ピンクやパープルシャドウのベースに
・アイホールに、締めはブラウン、パープル、モスグリーン等幅広く合う
ダークパープルのクリームシャドウを、
・目の際に太く、上からホワイトのパウダーシャドウをかぶせる
スカイブルーのクリームシャドウを、
・アイホールに、締めはシルバーグレーのリキッドライナー
・二重幅にきりっと引いてブルーマスカラで締め
といった感じです。
同系色も、そうでない色でもラインカラーとしてなら結構いけると思います。
長くなりましたが、少しでもご参考にしていただければ幸いです。
せっかく買ったアイシャドウ、いっぱい冒険して使い倒しましょう!
coucou8さん、こんにちは。
単色を組み合わせてメイクするの、楽しいですよね♪
私もアイシャドウはクリーム、ジェル、パウダーなど色々持っているので、よく合わせてメイクしています。
結論から言ってしまうと、私の場合、パウダーやクリームなど性状に捕らわれず好きに重ねて使っています。
・ペールトーン(ベージュ、ピンクなど)のクリームシャドウをベース代わりにして明るさを出し、上からパレットのパウダーシャドウでいつも通りグラデーション、華やかに
・アイホールにややダークなクリームシャドウを入れ、上からまぶた全体にパウダーのハイライトをふんわり乗せ、アイラインで締め
・マットorダークなパウダーでグラデーションを作った後、指の腹に明るい色のクリームシャドウを取ってまぶたの真ん中に軽くポンポン(ジェルやリキッドだとなおやりやすいかも)、立体感を出す
・ペールトーンのクリームシャドウをアイホール、ダークトーンのクリームシャドウを二重幅に乗せ、クリーム×クリームで艶まぶた
・ペールトーンのクリームシャドウでグラデーションにしてアイライン・マスカラで締めてすっきりと
・ダークカラーのクリームシャドウだけを目の際に太く入れてかっこよく
などなど、本当に思うままに合わせます。
NARSのクリームシャドウは使ったことが無いので分かりませんが、そこそこのお値段のクリームシャドウを使って、かつゴシゴシしなければ、パウダーシャドウの上からでもよれません。
締めはシャドウ(パウダーorクリーム)でも、カラーアイライナーをちょっと太めに入れても綺麗です。
私見ですが、パウダーシャドウは「繊細に乗って使いやすいけれど落ちやすい」、
クリームシャドウは「ラメやパールが強く出て長持ちするけどグラデーションはちょっとだけテクが必要」
という特徴があると思います。
両者の利点・欠点だけ知ってしまえば、そのシャドウの色や質感をうまく生かしてアイメイクの幅がぐんと広がると思います。
「クリームだから」「パウダーだから」と捕らわれてしまうのは勿体無いですよね。
色の組み合わせは…
正直なところ、ご本人のお顔を拝見したことが無いので、
ご自分で色々と試してみて、顔立ち・好みに合う組み合わせを見つけていただくしか無いような気もします。
が、参考までに、私がよくやる組み合わせをご紹介します。
ベージュのクリームシャドウを、
・明るさを出す万能ベースに
・アイホールに、締めは何色でも合う(ブラウン、グレー、ネイビー等)
薄いピンクのクリームシャドウを、
・ピンクやパープルシャドウのベースに
・アイホールに、締めはブラウン、パープル、モスグリーン等幅広く合う
ダークパープルのクリームシャドウを、
・目の際に太く、上からホワイトのパウダーシャドウをかぶせる
スカイブルーのクリームシャドウを、
・アイホールに、締めはシルバーグレーのリキッドライナー
・二重幅にきりっと引いてブルーマスカラで締め
といった感じです。
同系色も、そうでない色でもラインカラーとしてなら結構いけると思います。
長くなりましたが、少しでもご参考にしていただければ幸いです。
せっかく買ったアイシャドウ、いっぱい冒険して使い倒しましょう!
通報する
通報済み