肌の色(ベースカラー)とファンデーション
解決済み
高校の時からメイクに興味が出て、それ以降、ほぼ毎日化粧をしています。
その当時、ファンデはオークル系の色をよく使っていました。
私の顔は黄色くくすんでいたので、この色を選んでいました。
また、混合肌でTゾーンがよく崩れていました。
しかし、20歳を過ぎてから、肌質が変わったように感じています。
・混合肌は乾燥肌っぽくなり、洗顔後につっぱる感じがある
・保湿に力を入れたら、黄ぐすみが少し改善された
・化粧下地なしでも崩れにくくなり、適度にテカるくらいがファンデが馴染んでいると思う
・ちふれのBBクリームのピンクオークル系をつけたあと、ヴィセのレッド系チークをつけると化粧してる感がなく、スッピンに近い気がする
ブルーベース向きの色であるピンクオークル系にすると、肌の色と馴染んでいる気がします。
首の色と顔の色、あまり違いを感じません。
しかし、ピンクは肌の色をワントーン上げるとも聞いたことがあるので、「そのせいかな...??」と思うこともあります。
皆さんは、どうやってファンデを選んでいますか??
また、ブルーベースとイエローベースの違いってどこに表れるものなんですか??
教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
その当時、ファンデはオークル系の色をよく使っていました。
私の顔は黄色くくすんでいたので、この色を選んでいました。
また、混合肌でTゾーンがよく崩れていました。
しかし、20歳を過ぎてから、肌質が変わったように感じています。
・混合肌は乾燥肌っぽくなり、洗顔後につっぱる感じがある
・保湿に力を入れたら、黄ぐすみが少し改善された
・化粧下地なしでも崩れにくくなり、適度にテカるくらいがファンデが馴染んでいると思う
・ちふれのBBクリームのピンクオークル系をつけたあと、ヴィセのレッド系チークをつけると化粧してる感がなく、スッピンに近い気がする
ブルーベース向きの色であるピンクオークル系にすると、肌の色と馴染んでいる気がします。
首の色と顔の色、あまり違いを感じません。
しかし、ピンクは肌の色をワントーン上げるとも聞いたことがあるので、「そのせいかな...??」と思うこともあります。
皆さんは、どうやってファンデを選んでいますか??
また、ブルーベースとイエローベースの違いってどこに表れるものなんですか??
教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!