サイトごとの色味の違いについて

解決済み
少しメイクの話とはずれるかもしれませんが、気になっているので質問させてください。

キャンメイクの公式サイトとアマゾンやアットコスメのページでは、グロウフルールチークスの色の見え方に違いがあるように見えるのです。

こちら(http://www.canmake.com/new/index.html)←トップページから見ることができるプロモーションページ
と、こちら(http://www.canmake.com/base/item_base048.html)←ベースメイクからチークのページに移って見ることができる商品紹介ページ
では、04のストロベリーフルールの色が違うように見えませんか?

アマゾンの販売ページとアットコスメのページでも、公式サイトとは明らかに違うように見えます。
ストロベリーフルールとピーチフルールが逆のようにも見えます。
ちなみにアマゾンとアットコスメでは色は同じに見えます。


問い合わせをしたのですが、間違えてはいないとのことで、サイトごとでここまで色の見え方が変わるのかと驚いています。
ストロベリーフルールとピーチフルール以外は、違いがないように見えるのですが・・・

実際にグロウフルールチークスをお持ちの方はどうお思われますか?
やはり公式サイトの色と実際の色ではここまで違いがあるのでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2017/1/25 16:49

こんにちは、初めまして。
私はピーチフルールを使っていましたが、明らかにこれは逆になってますね。

@cosmeさんの方が正しく、カラーもより現物に近いです。

それにしても、CANMAKEさんの公式ページの画像は粗すぎてひどいなあ。
これじゃ、カラーがわかりにくいですよね?

他のサイトでも掲載の手違いで、購入された方が、「購入しようとしたカラーと全く違う!」と口コミでクレームをつけておられるのを見かけました。

カラバリが豊富なものはきちんとチェックして、より本物に高いカラーで画像加工して掲載してほしいですよね。

質問者からのコメント

2017/1/25 17:18

やはり!
私の目がおかしいわけではなかったのですね!笑

逆ではないか?と指摘をしたのですが、短文の返信が送られてきただけで、私一人の指摘では相手をしてもらえないのかな、と思いまして・・・

私は店頭で見かけたときにストロベリーフルールが可愛いなと思い、公式サイトやアットコスメで見てみたのですが、色がおかしい?と気づきました。

サイトごとに撮影の仕方等で多少の色の違いがあることは、もちろん分かるのですが、ここまで違うとなると・・・やはり逆だったんですね。
実際にピーチフルールを使われたことのある方から回答がいただけてよかったです!
ありがとうございます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?