パーソナルカラー診断とイプサの機械診断

解決済み
先日イプサでカラーパレットを見てもらいたく機械診断をしていただいたのですが、101の系統で頬の赤みが99%(!?)なので101ORのオレンジのものがベストとの診断を受け、その時に渡されたカードにはパーソナルカラーが「春」となっていました。

私は去年の秋ごろプロのパーソナルカラー診断を受けて、その時の診断結果は「冬」でした。

パーソナルカラー診断のときは冬タイプなのでオレンジが似合わないとされましたが、イプサの診断では春だしオレンジ…

なんだかどれを信用していいのかわからなくなりました。
メイクと服とは別で考えるべきですか?

また、そのとき確認すればよかったのですが、頬の赤み99%とはどういうことでしょうか?
頬が赤いといわれたことも感じたこともないのですが・・・

ログインして回答してね!

Check!

2017/2/6 18:00

メイクも服も同じ分類になるはずですよ。
うーん、どちらがあってるんですかね。
2つともノーメイクでコンタクトは入れずに受けましたか?
イプサの機械の方は仕組みが分からないのでなんとも言えないのですが、年齢や肌の調子、照明によっては同じ人間でも違う診断結果になる場合がある、とは聞きました。

プロの方に見てもらった時に布を当てたと思うのですが、プロの見立ては一旦置いておいて、シンディさんにはどちらのベースの色の方が顔色がよく見えたかで判断したらどうでしょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?