オリエンテーションの服装について

no Image

匿名 さん

来月専門学校の入学式前にオリエンテーションがあり
どんな服装で行ったらいいか迷ってます。
ちなみに学校側からの書類では
服装の指定がありませんでした。
オリエンテーションでは身体測定や
書類のチェックがあって
ジャージに着替えたりするので
スーツはなしなのかな?と思いまして…

考えているのは、無難にジーパンにスニーカー、
派手ではないTシャツにロングのカーディガン(グレー)を羽織っていけば
悪目立ちすることもないかなと考えています。
経験者の皆様教えて頂けませんか?(´;ω;`)

ログインして回答してね!

Check!

2017/4/1 14:34

ジャージに着替えたりするとありますが、ジャージに着替える時間が全体的に設けられているのでしょうか?
だとしたらとても親切で珍しい学校ですね。
予定表などに着替えの時間など何も書かれていない場合は、着替える時間はないと思うので着てきた服のまま健康診断に移ると思います。

以下はジャージに着替える時間がないことを考えた場合の服装の注意になります。

Tシャツにカーディガンなら大丈夫だと思いますが、Tシャツの中にYシャツなどを着るような重ね着はしない方がいいです。
Tシャツも長袖なら腕まくりがスムーズにできて、ロゴや柄などがない無地がいいです。

レントゲンがあるかもしれないので、下着を含め、金具のないものを着ていく方がスムーズです。
Gパンの場合、チャックやボタンに金具があるので少し気になりますが、おそらく大丈夫だと思います。こちらも、着脱しやすいようにスキニーやタイトなものは着ない方がいいです。

ピアス、指輪、ネックレスなどのアクセサリーは失くしたり、置き忘れたり、取り違えられたりなどトラブルの元になるので絶対していかない方がいいです。どうしてもしていきたい場合は、カバンなどにしまって終わってから付けるようにしてください。

髪が長い場合は、まとめたりするヘアゴムなどがあるといいと思います。
ヘアゴムは業者の方が貸し出してくれるかもしれませんが、持参していく方が間違いないです。

靴は、着脱しやすいものを選ぶといいです。スニーカーなら大丈夫だと思いますが、履きなれたものなら尚よいです。

その他、尿検査などがあれば、自宅から持っていく持ち物などの確認を忘れずにしてください。当日は忙しくなると思うので、忘れ物があると慌ただしくなりますよ。

最後に、万が一の可能性と思われるかもしれませんが、盗難にはご注意ください。
盗まれては困る貴重品がある場合ミニバッグを持っていくか、鍵つきロッカーがあれば預けてから健康診断へ行くようにしてください。私は当たったことありませんが、意外とこの時期に盗難が多発するようです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?