ドライアイでもつけてられるカラコン

解決済み
ドライアイの方で今まで着用してきたカラコンの中で、結構ヒドイドライアイでもつけていられる(または、乾きが遅い)カラコンメーカーはどこでしたか?
直径14.5mmはあってほしいですが、なくてもいいので、ドライアイ用やバレない着色系のカラコン以外のメーカーで、あれば教えて下さい。(例えば、キャンディマジックやloveil)
目に悪いのはわかっていますが、着けていられる少しの時間用に欲しいので(;_;)

ログインして回答してね!

Check!

2017/4/6 18:18

私も結構ひどいドライアイです。
カラコンでなくても、クリアレンズ(ワンデーアキビュートゥルーアイ)でさえ、4時間~8時間程度の装着で点眼も何もしないと乾いてくる程です。
なので以降、ソフトサンティア(人工涙液の目薬)など目の保湿液をこまめに点眼し、8時間までの装着を前提として回答したいと思います。

まず、ドライアイの方は基本、高含水レンズ(50%以上のもの)は避けた方が良いと思います。
一度、眼科でも処方されているからとフレッシュルックデイリーズを使用しましたが失敗でした。付けてから2時間もしないうちに目の水分がレンズに取られてしまい充血がひどくなりました。点眼での保湿も追いつかないぐらいでした。

私の場合、14.5mmのレンズは大きすぎるのでお求めのメーカーの紹介はできませんが、低含水レンズ(38%、42%程度)さえ選べばあとは度数や好みの問題になると思います。
私が一番付け心地が良かったのは含水率42%のレンズでした。
38%のものと比べると、レンズが軟らかいため扱いづらいところはありますが、ほどよく潤ってレンズも目も乾燥感はありませんでした。
これは本当に、人によるのであくまで私の意見として捉えてください。

14.2mmまででも宜しければ、試して良かったメーカーを紹介したいと思います。
私がおすすめするのは、DAZZSHOPとミッシュブルーミンの2つです。
DAZZSHOPは14.2mmですが、レンズの中心厚が0.06mmと業界最薄のレンズとなっているため、つけていても違和感はありませんでした。
このレンズと同じようなスペックで14.5mmサイズがあるのは、ピエナージュリュクスだと思います。私は試したことがないので何とも言えませんが、ご自分でよく調べてみてください。

ミッシュブルーミンは14.0mmなので、質問者様のご希望にはあわないかもしれませんが、発色もよく地の目が変わったようなカラコンなのでおすすめです。ただ、DAZZSHOPと比べるとレンズの中心厚が0.08mmなので少し厚みがあります。瞬きをすると少し違和感があるかもしれませんが、保湿をしていれば気にならない程度だと思います。

ただ、乾きが早いか遅いかの差はあまり感じませんでした。
ドライアイは目自体が乾燥しやすい症状なので、どんなレンズをするにしろ点眼薬での保湿は必要不可欠だと思いました。

最後に、ドライアイと診断されたなら面倒くさくても眼科への定期検査には必ず行ってください。目の状態は日々変わっていきますので、ご自分に合わないコンタクトをしないためにも目の健康診断を欠かさないようにしてくださいね。
私も3か月~半年に1回は必ず診察へ行くようにしています。

質問者からのコメント

2017/4/6 19:25

詳しく丁寧な回答、本当にありがとうございました!!参考にします^^!!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?