可愛い子には適わないのにメイクやスキンケアをする意味とは
匿名 さん
私がどれだけスキンケアを頑張りメイクの腕を上げたとして「あの子はあれだけやってやっとあれっぽっちのレベルになる」と周りから思われるのがオチ。可愛い子は「あの子はメイクしなくても本当に可愛いねぇ!メイクしたらもっと可愛いじゃないの!」ってなるのに。いくら頑張っても元の顔面偏差値はひっくり返せないし、コスメブランド(のスタッフ)にしたって可愛い子に使ってもらいたいに決まってる。
最近これに気づいてメイクやスキンケアの意味を見失いつつあります。どうにかモチベーションを回復させる言葉をかけて頂けると幸いです…。
最近これに気づいてメイクやスキンケアの意味を見失いつつあります。どうにかモチベーションを回復させる言葉をかけて頂けると幸いです…。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2017/4/9 00:34
正直、メイクでいくらでも変えられると思います。ざわちんさんとかご存知かと思いますが、メイクの腕次第では色んな方に変身できるほどです。
ただ、あなた自身が一番美しくみえるメイクをすれば良いかと思います。
もっと人との違いを楽しんでください。もっと自信をもってください。無理に違う人になりきらないでください。その人にはその人なりの美しさが必ずあります。
人を顔面偏差値だけで判断してしまうようなご自身の心を見つめ直した方がよいと思います。
ただ、あなた自身が一番美しくみえるメイクをすれば良いかと思います。
もっと人との違いを楽しんでください。もっと自信をもってください。無理に違う人になりきらないでください。その人にはその人なりの美しさが必ずあります。
人を顔面偏差値だけで判断してしまうようなご自身の心を見つめ直した方がよいと思います。
通報する
通報済み