メイクはいつから?

私は現在高校2年生です。

最近私は今までメイクをしたことはありませんでしたが、
友達が徐々にし始めつつあるので、
不安になってきました…。

友達いわく
「大学生や社会人になったらメイクしていないと
 逆にみっともないうえ、非常識で失礼であるため、
 今のうちから練習しといたほうがいいと思った。」
とのことでした。
確かに納得できる理由であり、
したほうがいいのかなと心が揺れ始めています。

私は今まで
「高校生がメイクなんて学生らしくない!!
 必要になったときから始めれば良い。」
と思っていましたが、
実際、みなさんはどう思っていますか?

やはり、大学生、社会人になる前に練習しといたほうがいいのか、
学生なら学生らしくすっぴんのまま過ごしたほうがいいのか、
どう思いますか?

特に、社会人、主婦の方、意見をお願いします^^

ログインして回答してね!

Check!

かみちよまま

かみちよままさん

2010/8/12 05:32

他にやることがあるはず
高校生がメイクしていたり、スカート丈がやけに短いとあまり賢そうに見えないのは何ででしょうね?

私の義母は8歳の孫に
「髪を染めたり化粧の濃い女はよしなさいよ」と言っています(笑

「マナー」とか言いますが、メイクしていない、あるいは薄い大人が私の周りには大勢います。
よっぽどフォーマルな場でも無い限り、メイクは「マナー」ではありませんよ。

メイクをはじめると楽しくて、考えることはメイクの方法やメイク小物のことばかりになります。
可愛いデザインのアイシャドウや口紅を選ぶのも楽しいし、メイク一つで顔のコンプレックスが隠せるようになるのだから、初心者は夢中になります。
恋と一緒です。
こんな状態で勉強が頭に入るとは思えません。
あるいは勉強から逃げる口実になります。

自分の将来を決定つけるタイムリミットがそこまで来ているはずの高校生がメイクなんかしていたら、自分の将来はメチャクチャになりますよ。

景気は落ち込んだまま回復の兆しは全く見えません。
就職氷河期がここ何年もずっと続いています。
過去に就職難の時代で新卒就職できなかった人たちはその後も仕事に恵まれなくなってしまうケースがとても多いです。
増して「ゆとり世代」にすっぽりはまっているあなた達の世代は特に「使えない」と言われているんです。恐らく新人教育にも手間がかかるのでしょう。

大卒が使えるとは限らないとは言いますが、それ以上に使えない高卒のほうが多いのが現実です。
今のぬるま湯のような学生生活からいきなり冷たい嵐の就職戦線に出たら、メイクは逆に不利です。
そういう目で見ている大人がいるんだから。
社会の底辺から人生をスタートさせたら、よほど仕事が出来ない限り、社会的、経済的に上のランクには上がれません。
高卒ではどんな夢も叶わない社会になっているんです。

社会に出たらわかりますが、その時に後悔しても遅いんですよ。

近所に中国から来たお嫁さんがいますが、中国の人もメイクなんかしていると学校中の噂になってしまうそうです。
そして今のゆるい日本では考えられない学力社会です。
韓国も同様です。
アジア諸国の台東ぶりはすごいですが、そういう国の人は必死に勉強しています。

高校生がこぞってメイクしている今の日本は進歩が止まった社会なんだろうと思うと、日本の将来が恐ろしくてたまりません。

そういう社会の穴に落ちたくなかったら、必死に今、やるべきことをやってください。
メイクは就職が決まったらすれば間に合います。
賢い子はメイクも上達が早いですから。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?