美容室でのトリートメント効果は?

染めている人でも髪の毛がトゥルントゥルンの方がいますが、美容室でトリートメントをしてもらったら誰でもトゥルントゥルンになるのでしょうか?

あと、私はアホ毛がすごくてホンットにスプレーなんて全く効果ありません。トリートメントしたら、おさまりますか…??

ログインして回答してね!

Check!

2017/5/6 11:51

美容室でのトゥルントゥルンがなぜ実現しやすいかというと、サロン仕立て処方のトリートメントを使ってるからなんじゃないかと思います。
大まかにサロン仕立ての特徴をひとつ挙げるとするならば、シリコンオイルがふんだんに使われており髪の粗をカバーできるため艶が出やすいということがあります。
シリコンオイル配合のトリートメントは、髪がダメージにより脆くなっているのをコーティングで補強しながら艶出ししてくれるという利点がある反面、元の髪にダメージがない人だと重くベタつきやすいという短所もあります。

しかしながら、アホ毛ということは、髪質が柔らかく猫っ毛ということでしょうか?もし違ったらごめんなさい。
そういう髪の場合であれば、シリコンオイル配合のトリートメントで髪を落ち着けることは確かに可能なので、悪くない選択だと思います。アウトバス(洗い流さないタイプ)のものがお奨めです。
もちろんこれも、量を間違えてしまったらベタベタになりますが。特に、猫っ毛ほど髪が細く、その上更に髪の量が少なかったりすると、使いすぎたら髪が本当にペタッとしてしまいます。

ところで、シリコンオイルに限らず、オイルと名の付くコスメの成分は、髪に艶を与えやすいです。例えば日本では、古来から椿油がマストヘアコスメだったのではないでしょうか?
椿油がうっすら染みた木の櫛を使うだけでも、髪は艶を帯びて落ち着くようです。このやり方は欧米人の金髪(本当に物凄く猫っ毛の人が多い)にも有効らしく、毎日使えば髪質の向上にもつながるようなので、かなりお薦めできます。

取り敢えず、シリコンオイル配合のアウトバストリートメントを使うにせよ、オイルを使うにせよ、ほどよく髪を落ち着けたければ、一度に使う量は
「足りないかな、大丈夫かな…」
と使う度に毎回思うような感じがいいようです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?