喫煙者のヘアケアについて
私は1日約2箱タバコを吸います。
そのお陰で、夜になると髪の毛がタバコ臭くなってしまいます。
そこで喫煙者の方に質問ですが、
タバコの臭いがつかないようにしているヘアケアは何ですか?☆
因みにタバコを止める気は無いので
「止める」以外でお願いします!!
そのお陰で、夜になると髪の毛がタバコ臭くなってしまいます。
そこで喫煙者の方に質問ですが、
タバコの臭いがつかないようにしているヘアケアは何ですか?☆
因みにタバコを止める気は無いので
「止める」以外でお願いします!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/8/16 09:22
たばこは吸わないのですが参考になれば・・・
髪に香りがつくのは困りますよね。
たばこは吸わないのですが、たばこのにおい対策を上手にしている先輩がいるので書かせて頂きました。
ポイントは
・髪に油分を多くつけすぎないこと
・良い香りで防ぐこと
の2点です☆
髪は頭皮からも皮脂が出ますし、ヘアケア商品に含まれる油分も多いので油分が多くなりがちです。
そして油分には香りがつきやすいです(;_;)
油分には匂いを吸収する性質があるので、椿油やその他オイルの多いヘアケア商品を使うと、夕方にはたばこや食事の匂いがオイルに吸着されやすいです。
たばこの匂いも吸着されて結果髪に匂いがうつってしまいます・・・
できたら朝にクリームやオイルなどの油分の多いケアを控えめにして、
あとは髪に良い香りをつけるスプレーをふんわりふりかけるようにすれば良いのではないでしょうか?
スプレーなら油分がべったりつくこともないでしょうし・・・☆
いつも良い香りのする喫煙者の先輩はそれで上手にたばこの匂い対策をされていました(^ー^)
特に「お香」に近いような上品な香りの方がたばこに負けないようです。
少しでも参考になれば嬉しいです☆
髪に香りがつくのは困りますよね。
たばこは吸わないのですが、たばこのにおい対策を上手にしている先輩がいるので書かせて頂きました。
ポイントは
・髪に油分を多くつけすぎないこと
・良い香りで防ぐこと
の2点です☆
髪は頭皮からも皮脂が出ますし、ヘアケア商品に含まれる油分も多いので油分が多くなりがちです。
そして油分には香りがつきやすいです(;_;)
油分には匂いを吸収する性質があるので、椿油やその他オイルの多いヘアケア商品を使うと、夕方にはたばこや食事の匂いがオイルに吸着されやすいです。
たばこの匂いも吸着されて結果髪に匂いがうつってしまいます・・・
できたら朝にクリームやオイルなどの油分の多いケアを控えめにして、
あとは髪に良い香りをつけるスプレーをふんわりふりかけるようにすれば良いのではないでしょうか?
スプレーなら油分がべったりつくこともないでしょうし・・・☆
いつも良い香りのする喫煙者の先輩はそれで上手にたばこの匂い対策をされていました(^ー^)
特に「お香」に近いような上品な香りの方がたばこに負けないようです。
少しでも参考になれば嬉しいです☆
通報する
通報済み