加味逍遥散

解決済み

no Image

匿名 さん

25歳ですが、最近若い人の更年期障害っぽい症状が増えているらしく、私も動機、何をするにも体がだるくて動けない、休みの日はほぼベッド、少しのことにとてつもなくイライラしてしまう、性欲がなくなってしまうなどの症状で婦人科に相談したところ加味逍遥散を処方して頂きました。でも、これってずっと飲み続けるの?やめたらまた元通り?って思ってしまって、最近は飲むのをやめてしまっています。薬では、根本から治すことはできないのかなぁ。でも、この精神状態がずっと続くのはキツイ。
加味逍遥散を何年も飲み続けている方や、自分でできる改善法など、いろいろお聞かせ頂けると嬉しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2017/6/22 13:33

はじめまして。
質問内容を見ると、欝にも感じます。
欝の場合、がんばって今の症状を無くすために色々すると、重荷になり症状が悪化します。

漢方薬は効果のある人と無い人がいます。
効果が出るにしても、1年後の人などもいます。
婦人科は平行してかかりつつ、一度心療内科に行ってみるのもいいと思います。

あとは、メンタル的に重荷で無ければですが、マインドフルネス瞑想という自律神経を整える呼吸法などがあります。
本屋さんでは、DVD付きの雑誌のようなものが1000円位でたくさん売っています。
マインドフルネス瞑想は、仏教の瞑想をアメリカの学者の人たちで更に自律神経が整う方法が無いかを研究して発明されたもので、決して難しい呼吸法ではありません。
最近ではアメリカの学会でマインドフルネスの呼吸法を1日に数回すると遺伝子学的に免疫力が高まることが分かっています。
メンタルが辛ければ、深呼吸よりは、ため息で、息を長く吐くのもとてもいいです。
試しに5回くらい続けて吐いてみてください。吐いてる間、楽ではありませんか?

後は、環境音楽もお勧めです。
私も色んなCDを買いましたが、

自律神経にやさしい音楽

というCDが一番良く、それしか聞いてません。
ただこれは好みがありますので何ともいえませんが。。。

後は湯船に入ることです。
湯船に入っているときは、リラックスしている副交感神経になります。

副交感神経になっている分かりやすい指標があくびが出るです。

ただ、そのあと、TV、PC、スマホなどを見たら一気にリラックスしていない交感神経にスイッチが切り替わってしまいます。
ですので、本、雑誌、漫画など、紙を見たほうが良いです。

私がしてるのはこんな感じですが、疲労感が強いときは、リラックス法をやると重荷になるので選びます。
出来ないときは、何もやりません。

お役に立てれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?