善意と受け取れますか?

解決済み
私は障害を持ってます。それでも10年前まで20年間、一般の採用で務めて来ました。
10年前今の病院にかかり始め、6年前位から今のスタッフに御世話になってます。
親の介護も同じぐらいの間、基本的に一人で観ています。(面倒観れる家族がいないと云う意味です。)母を3年前に看取り、その少し前から父の介護が始まりました。
父は歩けないので在宅医療を利用してます。病院のスタッフは問題ないのですが、別に訪問看護も利用しなければなりません。
その看護師と上手くいきません。
金品をねだったり…仕事が雑だったり…同居している私を無視したりする。その看護師が汚したトイレやゴミの処理をやり直すのも私なのに。
顔を合わせても黙って帰る、祝日は自分たちの都合で休むくせに、こちらが抜き差しならない状況2日猶予をお願いしたら、私に連絡せずに父に直接連絡をし、無理やり翌日に来ました。
思いあまって、それを注意すると「特殊だから他では出来ませんから!辞めるのは結構ですが、困るのはお父さんですよ!」と開き直りました。
そんな中で先日、無記名のアンケートを持って来たので、「満足してない」と回答したところ、今月で辞めると。
ケアマネジャーが別の訪看を斡旋して来ましたので変えることになりましたが、父から「お前は!」と軽蔑と叱責を受けました。「出てけ」とも。
辛くて自分の心理士(カウンセラー)に相談したところ、私の心が狭いと言われました。
私が玄関脇の階段にいるのに、勝手に宅配便を受け取り、私の性でサインをしました。万が一、詐欺あっても責任を取らない、この非常識な行為を許すばかりか、善意と受け取れないのは間違っていると言われました。
私はこの心理士とは信頼関係が壊れている状態です。(これが私の障害の特性です)
私は駄目な人間でしょうか。施設に入院しなければいけないのでしょうか。
また皆さんだったら、心理士の言うように善意と受け取れますか。

長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?