ベースメイクのやり方
いま高校3年生で中3の頃から
メイクを出かけるときにしています。
いままで自己流でベースメイクをしてましたが
もう大学生になるのできちんとした
やり方を知りたいです(>_<)
今のやり方は
洗顔→化粧水→日焼け止め→色つき化粧下地→リキッドファンデ→パウダーファンデです(>_<)
肌は脂っぽくてニキビがあります(:_;)
教えてください(:_;)
メイクを出かけるときにしています。
いままで自己流でベースメイクをしてましたが
もう大学生になるのできちんとした
やり方を知りたいです(>_<)
今のやり方は
洗顔→化粧水→日焼け止め→色つき化粧下地→リキッドファンデ→パウダーファンデです(>_<)
肌は脂っぽくてニキビがあります(:_;)
教えてください(:_;)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/8/29 12:14
インナードライの可能性も…
こんにちは!
もしかすると、塗りかさねられたお化粧を落とすクレンジングでの(摩擦や、お肌の水分の奪いすぎなどの)刺激によってお肌が痛み、インナードライを引き起こしているという可能性があります。
クレンジングはこすらないようにしてください。シートタイプのクレンジングは摩擦が大きい為、お勧めはできません。
メイクで毛穴がふさがったままだとにきびができますが、クレンジング剤を落としきらないこともお肌にとっては良くありません。メイクは丁寧に落とし、クレンジングは丁寧に洗い流して下さい。
ミネラルオイル(油分)配合のクレンジング剤をご使用されているのであれば、クレンジング剤を落としきらないと、絶えず皮膚を油膜で覆っている状態が続き、その結果、皮膚の活性が鈍り乾燥肌になることがあるそうです。乳液(基本的に油分)を使ってもインナードライはインナードライのままです。お肌の中の水分を逃がさないためにはセラミド配合の化粧水を使ってみてはいかがでしょうか。
にきびはつらいですね!わたしは18歳なので、最近、大人にきびができて焦ったことがあります。カロリーを摂り過ぎないように気をつけて、頭を洗う時には頭皮を洗うようにすれば毛穴のつまりが改善され、油分が頭皮から排出されやすくなるので、お顔から出る油分が減少します。これ、やるとやらないとでは結構違ってきます。
上記のことはお化粧がうまくいくお肌づくりの前提です。
メイクについてですが、日焼け止めの油分の多すぎや、日焼け止めの成分がお肌にあっていないかどうか確認して下さい。リキッドFD→パウダリーFDと重ねるならば必要ないかもしれません。色つき化粧下地に日焼け止め効果があるものも出回っているので、試してみる価値ありです。色つき化粧下地のなかで、お手ごろなのはオルビスのサンスクリーンオンフェイスライトでしょうか。さらっとしていてべたつきません。のびがいいです。コスパがいいのかわるいのか、私には判断しかねます。
必要以上に油分があっては、いくらSPF値が高くても表皮がやけやすくなりますのでご注意ください。真皮をやきたくない(というよりかシミ・そばかす対策)であればPA値の高いものを。SPFは4≒1時間の効果と考えて下さい。計算が楽なので。SPF1≒15分の効果です。
化粧崩れが気になるのであれば
化粧下地☆リキッドFD☆パウダリーFD
の☆のところごとにスポンジでやさしくなじませると良いかもしれません。ティッシュオフでもいいですが、繊維が結構刺激あるので、さらにやさしくしてください。油取り紙は肌の奥の油分まで取ってしまうことはありえないのでご安心を。しかし何枚も使うとなるとコスパはよくないかもしれません。こちらもやさしくご使用ください。
スポンジはこまめに洗って下さい。
パウダリーFDは毛の密度の高いブラシで磨くようにつけるとナチュラルな透明感がでます。
同年代として応援しています!一緒に頑張りましょう^^
こんにちは!
もしかすると、塗りかさねられたお化粧を落とすクレンジングでの(摩擦や、お肌の水分の奪いすぎなどの)刺激によってお肌が痛み、インナードライを引き起こしているという可能性があります。
クレンジングはこすらないようにしてください。シートタイプのクレンジングは摩擦が大きい為、お勧めはできません。
メイクで毛穴がふさがったままだとにきびができますが、クレンジング剤を落としきらないこともお肌にとっては良くありません。メイクは丁寧に落とし、クレンジングは丁寧に洗い流して下さい。
ミネラルオイル(油分)配合のクレンジング剤をご使用されているのであれば、クレンジング剤を落としきらないと、絶えず皮膚を油膜で覆っている状態が続き、その結果、皮膚の活性が鈍り乾燥肌になることがあるそうです。乳液(基本的に油分)を使ってもインナードライはインナードライのままです。お肌の中の水分を逃がさないためにはセラミド配合の化粧水を使ってみてはいかがでしょうか。
にきびはつらいですね!わたしは18歳なので、最近、大人にきびができて焦ったことがあります。カロリーを摂り過ぎないように気をつけて、頭を洗う時には頭皮を洗うようにすれば毛穴のつまりが改善され、油分が頭皮から排出されやすくなるので、お顔から出る油分が減少します。これ、やるとやらないとでは結構違ってきます。
上記のことはお化粧がうまくいくお肌づくりの前提です。
メイクについてですが、日焼け止めの油分の多すぎや、日焼け止めの成分がお肌にあっていないかどうか確認して下さい。リキッドFD→パウダリーFDと重ねるならば必要ないかもしれません。色つき化粧下地に日焼け止め効果があるものも出回っているので、試してみる価値ありです。色つき化粧下地のなかで、お手ごろなのはオルビスのサンスクリーンオンフェイスライトでしょうか。さらっとしていてべたつきません。のびがいいです。コスパがいいのかわるいのか、私には判断しかねます。
必要以上に油分があっては、いくらSPF値が高くても表皮がやけやすくなりますのでご注意ください。真皮をやきたくない(というよりかシミ・そばかす対策)であればPA値の高いものを。SPFは4≒1時間の効果と考えて下さい。計算が楽なので。SPF1≒15分の効果です。
化粧崩れが気になるのであれば
化粧下地☆リキッドFD☆パウダリーFD
の☆のところごとにスポンジでやさしくなじませると良いかもしれません。ティッシュオフでもいいですが、繊維が結構刺激あるので、さらにやさしくしてください。油取り紙は肌の奥の油分まで取ってしまうことはありえないのでご安心を。しかし何枚も使うとなるとコスパはよくないかもしれません。こちらもやさしくご使用ください。
スポンジはこまめに洗って下さい。
パウダリーFDは毛の密度の高いブラシで磨くようにつけるとナチュラルな透明感がでます。
同年代として応援しています!一緒に頑張りましょう^^
通報する
通報済み