ドラックコスモスでのみ販売の化粧品は?

えれきんぐ

えれきんぐ さん

いつもここの身の販売ですとすすめられます。エスプリーグや今度9月初旬に発売のマスカラなどもすすめられました。日用品がやすいので、よく買いに行きますが、いつもなにかしらレジですすめられるので、実際はどうなのかなと気になりつつもかってません。薬局なのでやはりいいのかな?教えてください

ログインして回答してね!

Check!

2010/8/29 14:05

追記します。
私の働いていたドラックストアは、「ドラッグコスモス」ではありません。
(記載し忘れていたので、一応。。。)

=================

意外かもしれませんが、ちゃんとした化粧品の教育は、受けていませんでしたw(爆)
一応、やってはいましたが、簡単な勉強ばかりです。
私のドラッグストアは場所がよく、来客数が多かったので、正直そんな時間はありませんでした。

ドラッグストアで働いていると、薬の勉強などもしなくてはいけません。
正直、他のやる事が多いです。(在庫管理など)
化粧品の勉強など、出来ませんでしたよ。(爆)

=================

勉強しても、どれも同じ内容でした。
「ヒアルロン酸配合で、高保湿!」などです。
化粧品には、成分は違っても、似たような働きをする成分は入っています。
結論からは、どの化粧品も「高保湿なのに、使用感はサラサラ」・「化粧崩れしない」・「美肌になる」など、結局は同じ内容ばかりでした。

サンプルなども使用します。
しかし、数回くらいしか試せません。
サンプルを大量に使用すると、お客さんに配れないから、そんな多くは使用できません。
(不況だからか、サンプル数も減っています)

一応、テスターの使い回しなどもしていましたが、他の方にも回さないといけないので、長期間は無理でした。
本当に、勉強したければ、自費で現品購入しかなかったです。

=================

自費なので、購入するかどうかは、店員にかかってきます。
正直、ほとんどの方は、そんな勉強熱心ではありませんでしたよ。
(そこまでして、勉強しようという店員は、少なかったです)
化粧品好きな私でさえ、購入したくない化粧品を買うのは、苦痛でした。

カウンセリング化粧品は、半年に1回は新商品になります。
カウンセリング化粧品でなくても、バンバン新商品が出ます。
私が毎回購入してても、全然追いつかなかったです。

=================

化粧品の勉強は、基本、教科書(?)でします。
資生堂とかから、その化粧品のパンフレットみたいなモノが送られてきます。
偶に、講師が来て、教えて下さる程度です。

店員は、パンフレットに書かれているセールストークを暗記します。
それを伝えているだけです。
実際には使用した事ないのに「凄く良いですよ~!」など普通に言ってます。
「今、売れてます!」・「お勧め!」とか記載されている商品は、利益の高い商品が多かったです。
実際に売れている商品では、ほとんどありませんでした。

本当に売れている商品は、スーパーの「牛乳」みたいに、場所の悪い棚に普通に、チョコンを置かれているだけでしたよ。
(別に宣伝しなくても、売れますからw)

=================

変な話ですが、本当に化粧品に詳しいかどうかは「化粧品の悪いトコ」を聞いて下さい。
そして、数多くの商品の比較なども聞いて下さい。

この辺りも詳しく言える店員は、実際に勉強されてる方が多いと思います。
質問に答えるまでの回答時間も、直ぐに答えられる店員が良いです。
実際に使用してないと、答えられない質問をバンバンされて、ちゃんと即答できる店員であれば、本当に勉強されてる方だと思いますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?