フィルムマスカラのクレンジング
むつこーいち さん
はじめまして
フィルムタイプのマスカラ使用、初心者のためクレンジングについて質問します。
私は、普段マスカラを数種類重ねてつけています。
にじみやすいので、WPのものが好きで、重ねづけをするので、アイメイクリムーバーを必ず使用してクレンジングしています。
最近買ったマスカラがにじまずに調子がよかったのですが、アイメイクリムーバーでは取れず、フィルムタイムのマスカラと判明しました・・・(気づくのが遅いですが)
フィルムタイプのマスカラは「お湯でオフできる」とのことですが、いつもメイククレンジングは肌のことを考え、ぬるま湯でしているので、洗い流しても取れませんでした。
そこで、教えてください
。
どのくらいの温度のお湯なら落ちるのでしょうか?
また、WPマスカラとフィルムマスカラを重ねづけしているので、ものすごくクレンジングしにくいです。なにかよい方法はないでしょうか?
ちなみに、普段使用しているマスカラを簡単に紹介します。
・ケイト マスカラベース
・ヒロインメイク マスカラ
・ファシオ マスカラ
・メイベリン マスカラ or マジョマジョ マスカラ or ヴィセ マスカラ
といった具合で重ねています。
クレンジング
・ヒロインメイク マスカラリムーバー
・ランコム ビファシル
です。
フィルムタイプのマスカラ使用、初心者のためクレンジングについて質問します。
私は、普段マスカラを数種類重ねてつけています。
にじみやすいので、WPのものが好きで、重ねづけをするので、アイメイクリムーバーを必ず使用してクレンジングしています。
最近買ったマスカラがにじまずに調子がよかったのですが、アイメイクリムーバーでは取れず、フィルムタイムのマスカラと判明しました・・・(気づくのが遅いですが)
フィルムタイプのマスカラは「お湯でオフできる」とのことですが、いつもメイククレンジングは肌のことを考え、ぬるま湯でしているので、洗い流しても取れませんでした。
そこで、教えてください



ちなみに、普段使用しているマスカラを簡単に紹介します。
・ケイト マスカラベース
・ヒロインメイク マスカラ
・ファシオ マスカラ
・メイベリン マスカラ or マジョマジョ マスカラ or ヴィセ マスカラ
といった具合で重ねています。
クレンジング
・ヒロインメイク マスカラリムーバー
・ランコム ビファシル
です。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2010/8/30 15:05
マスカラオフ!
こんにちは!
お湯でオフのタイプのみでない場合は、お湯の温度は関係なしでポイントメイクリムーバーの使用でオフです。
何種類を重ねづけしているのかは分かりませんが、付けるのにかかった時間と同じだけオフにもかけるって気持ちと実践が大事。
よく落ちるのは、ソフティモ スーパーポイントメイクアップリムーバー。
コットン・綿棒利用です。
コットンに液をよく染み込ませ、2枚に裂き1枚を半分に折り下まぶたのキワに貼り、もう1枚のコットンで下のコットンにポイントメイクを移す感じでオフ。
綿棒にも液を染み込ませ、更に丁寧にマスカラを下のコットンに移します。
もう片方の目もとも同様に。
きちんとオフする・オフの仕方で色素沈着予防に。
お湯でオフのタイプは、単品使用ならば本当にぬるま湯でオフ出来ます。正確に何度って言われると分かりにくいのですが、32~37℃程度。
こんにちは!
お湯でオフのタイプのみでない場合は、お湯の温度は関係なしでポイントメイクリムーバーの使用でオフです。
何種類を重ねづけしているのかは分かりませんが、付けるのにかかった時間と同じだけオフにもかけるって気持ちと実践が大事。
よく落ちるのは、ソフティモ スーパーポイントメイクアップリムーバー。
コットン・綿棒利用です。
コットンに液をよく染み込ませ、2枚に裂き1枚を半分に折り下まぶたのキワに貼り、もう1枚のコットンで下のコットンにポイントメイクを移す感じでオフ。
綿棒にも液を染み込ませ、更に丁寧にマスカラを下のコットンに移します。
もう片方の目もとも同様に。
きちんとオフする・オフの仕方で色素沈着予防に。
お湯でオフのタイプは、単品使用ならば本当にぬるま湯でオフ出来ます。正確に何度って言われると分かりにくいのですが、32~37℃程度。
通報する
通報済み