人の話を聞かずダメ出ししかしない母親

no Image

匿名 さん

長文失礼します。
母親との関係で悩んでいます。学生です。私の母親は、

・マイナス思考
・いつも最悪の事態を考えている
・心配性
・人の話を最後まで聞かない
・話している途中で別の事を考えていて何度も同じことを聞いてくる。また は、話をしている途中で割って口を出す。そして、それが自分の性格だと 言い張り直そうとしない。理解しようとしない。
・話を理解しようとしない。
・全て子供のせいにする
・説明した事実以外の事まで実際に合ったこと事だと思い込み、それを含ん だ上での容赦ないダメ出し、人格否定。
・「悲劇のヒロインになったつもりか?」と訳の分からない事を言ってくる

です。根本的に優しい母親です。暴れたり暴力はしてきませんが、何か起きると全部「あんたが悪い」「あんたのせいで○○になったらどうするの!」「あんた○○な事までしたんでしょ!(していない)」と言い張り、ちゃんと説明してもダメなので要点だけ整理して言っても要点以外の事まで思い込み、容赦ないダメ出しをずっとしてきます。父親に話をしてもあの人も基本人の話を聞かないので、聞く耳を持ってもらえません。

私が幼いころからずっとそうでした。確かに母親側からすれば、子育てをしている中で自分の子供ばかりに肩を持つわけにはいかないというのも分かります。しかし私の人間関係や物事、そして母親自身の事なのに「あんたが....」と、この様に言われ続け、優しい言葉をくれた瞬間それ以上に厳しいダメ出しをしてきます。私自身幼いころから放課後に先生に呼ばれたりするような活発なタイプではなく、地味で目立たないタイプです。活発であれば常日頃からの行動で起きてもおかしくはない物事を母親は考えているそうです。私はそう思わせている事を一切していませんし、思わせていたとしても引きこもりや根暗と思われるような方だと思います。

現在は親元から離れて一人暮らしをしていますが、母親との会話のやり取りは相変わらず変わりません。生活を送る中で頻繁に友達から「心配性だ、深く考え過ぎだよ。気にしすぎ」と言われ、カウンセリングを受ける事にしました。カウンセリングの先生と相談していくうちに、私が「マイナス思考で、心配性、嫌われたくないから自分を取り繕い、なんでも自分が悪いのだと思い込んでしまいやすい」と自覚しました。先生は「原因は元々の私の性格と、その様な家庭環境で育ったからというのも一理あると思う」とおっしゃいました。そして母親が上記の書いたような性格の人だと気づきました。

これからどう接していけばいいか悩んでいます。考え方でもいいので教えていただけたら幸いです。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?