奥二重で小さい目をうるみ目に見せたいのですが・・・

私は両目が奥二重なのですが、二重の部分の幅が左右で異なり、左目の方が狭く、涙袋も小さく全体的にバランスが悪いです。写真にアップで写ると右目には光が入りますが左目には入りません。遠目だともはや両目とも小さく目立たないので一重に見えます(><)

目をうるうるに大きく見せたいのですが、どのようなメイクが効果があるでしょうか?
ピンクのシャドウを下まぶたに…などの意見をよく見ますが、普段大学で実習が多く派手なメイクをしていけないので、目元に色を使うのを避けています。
瞳の色がとても明るい茶色なので、がっつりと黒を目元に使うと浮いてしまい黒系も避けています。

ベージュ・ブラウン系の色を利用して、うるみ目効果を出すことはできるでしょうか…?

表情にも気をつけていないときつく見られてしまうし、まつ毛は上がりにくいし…奥二重がコンプレックスです…(><)
ナチュラルな女の子らしい目元に憧れます。

アドバイスを宜しくお願いいたします(o*。_。)o

ログインして回答してね!

Check!

2010/8/31 00:10

秘密の仕込み技・・・こんなのはいかがでしょうか。
 マットなパール少なめのホワイトペンシルを下まぶたのキワに引くと、うるうる目になり、瞳が大きく見えますよ。

 下まつげのキワにラインを丁寧に引いて、目頭の方は下まつげの外側にも軽く見えるようにオンしてください。アイラインはまつげのキワをブラウンで埋めると完成です。まつげは軽くカールさせるくらいで完成です。

 手抜きしたい日は私はアイメイクはこれだけです。濃ゆい顔なのもあってアイメイクに力入れすぎると、ケバい人になるので・・・。

 ちょっともう少しおでかけ用にするなら、アイラインは絶対になしで、部分用の付けまつげを上まつげのまばらなところにオン。下まつげはマスカラでちょっと長めにするつもりで、3回ほど付けます。
 このときはハーフマット肌かハーフマット+ツヤ肌にすることが多いです。

 リップは自然な色で。歯茎の色に近い色にすると、歯が白く見えて、レフ版効果もあります。

 コンシーラーもきちんとして、きれいな肌に見せます。コンシーラーは手首の静脈の所に付けて試すと、はずれがありません。


 付けまつげをまばらなところに付けるだけなので、まつげとまつげの間が出来たままで、すごくナチュラルでまつげをがっつり盛った、みたいな感じにはならなくてお勧めです。友人から伝授してもらったテクで重宝しています。

 アドバイスがお役に立てたら嬉しいです・・・・・・。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?