鼻呼吸の際の息継ぎ

no Image

匿名 さん

質問失礼いたします。
今まで20年以上ずっと口呼吸でしたが最近鼻呼吸のほうがいいと知り治しはじめました。

日中はとにかく口を閉じることを意識し鼻で意識することを心掛け、寝るときは口にテープを貼りました。
なんとか治ってきたかなと思ってきた矢先、気付いたことがあります。

それが話しているときの息継ぎの時呼吸の仕方です。

私は話しているとき(歌っているときも)息継ぎはどうしても口でしてしまい、鼻でしようとすると苦しくなってしまいます。

そこで皆さまに質問なのですが、普段意識せずとも鼻呼吸している方々は話しているときの合間の息継ぎはやはり鼻でしているものでしょうか?

どうしても気になってしまい、また鼻でしたほうがいいのなら治したいと思っています。
我ながら変な質問だなと思っているので周りの人たちにも聞く勇気がありません。
どうかご回答よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2017/8/31 17:16

休憩時間や就寝前に横隔膜の動きを意識して腹式呼吸の鼻呼吸で深呼吸することを習慣づけていくといいと思います。体が緊張していると、なかなか難しいので私は横になってやっています。
体がリラックスして落ち着いた状態でいると、上ずった感じがなくなり話し方も呼吸も落ち着いてきます。
自然と自分の思う呼吸ができてくるとイメージして時間がある時に意識してみるといいと思います。
参考になれば嬉しいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?