親について

解決済み
高3女です。
長文、文の内容があまりポジティブではないのでムリに見ないでください。
前からだいぶズレてるなと思っていた、親(特に母親)についての相談です。

母親は外では愛想が良く、話も聞き上手(らしいです)ですごく良い人らしいですが、家では気分の波がありヒステリックな時と機嫌がいいときの差が激しく、そして私の行動を制限することがよくあります。


具体的に例を挙げるとしたら…

①スマホのネットを見る時間は30分以内

②LINE、Twitter、InstagramなどのSNS全面禁止
(ですかLINEは学校の友達関係上やらなきゃ上手くいかないのでマナーモードにしてこっそり使っています。あとTwitterとInstagramも使っています)

③お小遣いが月3000円もらってるので自分で日焼け止めやボディークリーム、アクセサリーなどを買うと「あれこんなの持ってたっけ?いつ買ったの?」と異常なぐらいに私が新しく買った物に敏感です。百発百中で新しく買った物に気が付きます(特にアクセサリー類)

④服のお金は親持ちなのですが親の気分で買ってくれたり買ってくれなかったり…なので去年なんかは一年中同じスキニーパンツを履き通していました。今はまだ少ないですがスキニーパンツは2枚買ってもらえました。
そして今私服で履ける靴はスニーカーは一足しかありません。
サンダル一足ぐらい欲しかったし、衛生的にも靴の持ちの悪さ的にも本当は毎日履きたくなかったのですが言っても買ってくれませんでした。

⑤とにかく物を覗き見します。
中学生の時とか特にひどくて財布の中身や日記やお小遣い帳、学校のノートなど私が居ないときに見てヒステリックに怒った時に「あのノートに○○ってか書いてたけどあんた何様よ」って言われることがよくありました。
そしてスマホもラインなど返事を返しているときに覗き見してこようとしてくることがよくあります。拒否してたら前よりはだいぶ減りました。

⑥今はだいぶ少なくなりましたがよくわからないことで突っかかってきてキレられます。
更年期も半分入っていると思いますが、「あんたといると疲れる」「あんたが○○だから○○なのよ」「なんで○○しないの」などと理解しがたいことを言ってきます。

⑦基本的に容姿的なことについてネガティブなことを言ってきます。
「あんたは可愛くないんだからそんなにおしゃれしなくていいのよ、あんたの事は誰も見てないんだから○○しなくていい」など。
友達とたまたま話題で親にかわいいって言われる?って話していたときに殆どの子が言われる!と言ってきてびっくりしました。


中学生の時に学校でも周りに変わった子が多く人間関係のトラブルがあったのとこの親の事とで本当にメンタル的に限界が来ていて、
1回自殺未遂をした後に入院しました。
その時精神科から薬をもらっていて睡眠導入剤を2シート飲んで1回死にかけました。
その時薬が効いて意識がぼーっとしていたのですが医者には
「違う薬を今と同じ量飲んでいたら死んでいたよ」と言われたのだけは覚えています。とにかく肝機能だけすごく悪くなりました(笑)今思ったらバカだったなって自分で思います(笑)(今は薬も何もなんでいないし完治したので精神科には通っていません。)
最初は思春期外来と言われるところに通っていたのですが、それからある精神科に通い始めました。
それでカウンセラーさんや主治医にそのこと(親のこと)を話したら
「絶対家に戻らないほうがいい。高校を卒業したらすぐに家を出なさい。そうしなきゃ今以上に○○(私)は精神的に壊れる。」と言われました。

そこで質問です。
これは客観的に見て毒親と言うものでしょうか。
今年高校卒業予定で相談機関に相談をしやすくなるので相談しようか迷っていますが、
これが毒親といえるのか微妙なラインなので客観的に見たところの意見が聞きたいです。

母もおばあちゃん(母の母親)も愛情が薄く、だいぶズレていて、
言葉も容赦なく刺々しく言う人だったらしいですし、
私の父親が私が生まれる前に母親をDVしていたのであまりよく思っていなものあり父親がいると機嫌が悪いです。
そういうのもアダルトチルドレンっぽさが見えたりこういう行動になるのかなって思うのですが…
正直メンタル的にこの環境がキツいです。

どう思われますか?
そしてこんな長文に付き合って下さりありがとうございました!!

ログインして回答してね!

Check!

2017/9/22 17:18

私の母親も似たような人間です。
昔から好きだと思ったことも尊敬したことも一度もありません。
他の人は親が好きとか、尊敬している、感謝しているとかいっている人ばかりですが、私にはできません。
でもそれは仕方のないことだと受け入れています。
家を出るかはあなたの判断でしょう。
私の場合はきちんと大学に行くことを選びたかったし、親のお金で学校に行くために家を出ませんでした。
縁をきりたいと思ったことは何度もあります。
ただ、自分の将来をきちんと考えた方がいいですよ。
私は頭だけはよかったので、そのへんは計画的でした。
いまは自立して、しっかり仕事して稼いでいるので問題ないです。
家を飛び出した後のプランを考えてから行動したほうがいいですよ。
精神科の医者なんて所詮他人です。
言うだけならなんとでも言えますよ。
あなたと全く関係ない人間なんですから。
と、まぁ、私も今は医者なんですけどね。苦笑
自分の将来をしっかり考えて選択してくださいね。
後悔しないように!

質問者からのコメント

2017/10/3 20:54

コメントありがとうございます!

家は大学に進学して卒業してから出ようと思っています。
お金がないので(笑)(笑)
あと大学でやりたいこともあるのでとりあえず数年は我慢しようかと思っています。

やっぱり家を出てからのプランって立てたほうが良いのですね!(笑)
これから立てようと思います!

結局ひとりでちゃんと計画練って家を出たほうが良さそうですね…

本当にアドバイスありがとうございました。
お医者さん、忙しいと思いますが頑張ってください*^^*

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?