許容範囲

解決済み
皆さんのお陰で古いけどブランド物の口紅、やっと捨てられました。ちょっとすっきり^^。ありがとうございました。

そこで、時間はかかるけど、ボチボチ要らないものを捨てていこうと思いますが、実は私のものよりも家族の方が物が多く、何を捨てたらいいのか迷ってます。

これ要らないだろうと思っていたら、後で探され「使おうと思ってたのに」と抗議を受けたりします。そういう歴史の繰り返し状態で悩んでいます。
本当は綺麗にしたいのに、億劫になって、片付けられないまま、ゴミではないけど、プチゴミ屋敷状態です。


皆さんだったら、どういう物だったら、捨ててもいいという許容範囲とか
ありますか?テーブルに置かれたままの飲み物とか食べた後のプラスチック容器や袋等はもちろん気づいた時点で捨ててます。

なので、明らかにゴミと思われる物以外でお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2017/9/20 16:34

ご家族の物が多いのでしたら、ご家族と一緒に捨てられた方が良いと思います。
ご自分だけの判断で捨てようとすると「勝手に捨てられた」と元に戻されてしまうか、最悪ご家族が怒り出すこともあると思います。

ご家族と一緒に物を捨てる際は、共通の断捨離基準(例、2年以上使っていない物など)を立ててから捨てる作業に入られた方が良いです。
捨てる基準がバラバラのままではやはり片付かないので。
ご家族立ち合いの下で作業をされた方が「あの時あれは捨てた」と後から探されなくなると思います。

ご家族そろって時間を取るのが難しいようでしたら、「今、家を綺麗にしようと思っているから『次のゴミ出しの日まで(遠すぎない期限を設定します)』に『2年以上使っていない物(共通の断捨離基準)』をこの袋に入れておいて。袋に入らない物は○○に置いといて。出来なかったら私の判断で勝手に捨てるからね」というように、ご家族それぞれにお達しを出されてみてはいかがでしょうか?

ポイントとしては、締め切りをつけること・共通の断捨離基準で捨てさせること・集めた物をどこに置くか・協力しなかった場合どうなるかを明確に伝えることです。
ここまで猶予があるにもかかわらず協力してもらえなかった場合は、質問者様の判断で勝手に捨ててしまっても良いのではないかと私は思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/09~10/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?