基礎体温の測り方について
解決済み
月経期間が不安定なため最近勧められるがまま基礎体温を測り始めました。
やり方は朝おきたらすぐ体温計をくわえて舌の下側で測っています。
大体の基礎体温の平均は高温期で36.5~36.8位と聞きましたが、私の場合は37度超で今朝なんて37.8でした。
これは私の体温が高いのか、熱がこもって高くなっているだけなのかどちらなのでしょうか。
正しい測り方を教えて欲しいです。
やり方は朝おきたらすぐ体温計をくわえて舌の下側で測っています。
大体の基礎体温の平均は高温期で36.5~36.8位と聞きましたが、私の場合は37度超で今朝なんて37.8でした。
これは私の体温が高いのか、熱がこもって高くなっているだけなのかどちらなのでしょうか。
正しい測り方を教えて欲しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2017/10/5 12:53
私も健康管理のために始めて5年以上計っていますが婦人科のガン健診などで印刷して持っていくと先生がチェックしてくれます。
生理前の高温期は私も37.0℃になる時がありますが、37.8℃だと少し高めの気がします。体質、計り方、風邪の予兆など色々あると思うので一度先生に診てもらいアドバイスをもらう方がいいと思います。
生理前の高温期は私も37.0℃になる時がありますが、37.8℃だと少し高めの気がします。体質、計り方、風邪の予兆など色々あると思うので一度先生に診てもらいアドバイスをもらう方がいいと思います。
通報する
通報済み