社会人メイクについて

解決済み
社会人の方は職場用、仕事用のメイクはどのようにされていますか?
リップの色やアイシャドウなど、気をつけるべき点を教えてください!

ログインして回答してね!

Check!

2017/10/19 22:40

私は、ベースメイクと眉毛に気をつけます。
ファンデーションはとにかく綺麗に仕上がるようにメイク前の保湿、化粧下地などに気をつけ、色ムラがないように仕上げます。
マットすぎずつやつやしすぎない肌感がイキイキして見えるので良いと思います。

眉毛は、平行すぎず釣りすぎないけど少しキリっとした眉毛になるよう描いています。
骨格に合わせた太すぎず細すぎない自然な眉毛が描けるようになると、どの職場でも浮かないメイクになると思います。
また、眉毛の形は左右で完璧に同じにしなくても良いですが、眉毛の高さはなるべくそろえた方が良いと思います。
というのも眉毛の高さが違うだけで怒っているように見られたり、片眉をわざと釣り上げているのかと思われたり、細かいところで他の人から勘違いや誤解をされることもあるので、眉毛の高さだけは気をつけた方が良いと思います。

リップやアイシャドウはどういった職場かにも寄りますが、一般事務などの会社であれば、リップは自分に合った色を血色が良いと思われる加減で塗り、アイシャドウはせずまつ毛を上げてマスカラを塗るぐらいです。
アイシャドウをしないのは、私がアイシャドウを濃くするのが好きで無意識に濃くなってしまっているからです。
ヘタなことはしないぐらいがちょうど良いと思います。
他の職場であれば、女性職員・社員のメイクを見て「ここまでは大丈夫だろう」といったメイクの程度を判断すると良いと思います。

チークはパウダーならブラシやパフでつけず、中指と薬指2本で粉を取って手の甲などで粉の量を調節した後、表面を滑らせるようにつけます。
ブラシなどのメイクツールを使うとどれくらいつけたかがわからなかったりするので、つけすぎたりしますが指でつけるようになってからはチークで失敗することはなくなった気がします。
クリームチークならチークを取る量が一定になるよう、クリームチークの取り方を毎回同じにした方が良いと思います。
忙しい朝に毎日、適当に取って塗りすぎたなどのメイク事故が起こるとそれだけで出勤前はバタバタしてしまいます。
ちなみに、チークの色が薄くてムラづきになってしまったり濃すぎたりしたら、フェイスパウダーやパウダーファンデーションなどをチークの上からつけると気にならなくなりますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?