お酒

汚い話で申し訳ないのですが本気で悩んでいるので質問させて下さい。
お酒を飲んだあと、げっぷがすごく出やすいんです。
いや、炭酸とかお酒飲んだあとは出やすいと思うのですが・・
げっぷがするのが下手なのか、げっぷにならないげっぷ?みたいなのがずーーーーっと止まらないんです。(「グー」みたいな音が勝手に喉から何回も出てしまうかんじ)
無理に我慢出来るものならしたいのですが、自分の意識で止められる感じではなくて(涙)
食べ方・飲み方が下手・酒量が多い・体質等、いろいろ考えられるのですが、やっぱり友達と楽しく飲みたい時は飲みたいし。。
胃薬とかで解決出来れば一番嬉しいのですが、薬剤師さんに言うのも何か抵抗が・・・(汗)
わがままな話なのですが、このような同じ症状の方いらっしゃいますか?またどのような解決策(胃薬)が良いかご存知の方いらっしゃいますか?(自分でネットで調べたら、重曹配合が良いとか、半夏~という漢方が良いとかは書いてあるのですが、結局なにが効くのか、具体的にどの薬が良いか・・わからず。。)
これからお花見シーズンなので、すごく楽しみなのですが「げっぷ」がすごく嫌で嫌で・・(泣)
なにかご存知な方いらっしゃれば教えて頂けると助かります。
汚い話で気を悪くされたらすみません。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2006/4/30 00:00

未成年の私がこんな質問に解答させていただいていいのかは分かりませんが…私も同じような悩みを抱えているので、コメントさせて下さいね。

こういうの、ほんとうにいやですよね!!家なら良いけど、そうもいってられないし…。
私はお酒は飲めないのでちょっと状況は違いますが、私の場合についてお話させて下さいね。


私は食後にこうなることが多いです。なるのはたいていストレスが溜まっている時、胃が痛いとき、便秘の時などです。
ちょっと汚い話ですが、お腹に溜まったガスが食事の時の食べ物や飲みこんだ空気で押し出されて出てきちゃうような感覚です。
 なのでみさきっちんさんの場合もそういったことが多少関係しているかもしれません。

あとちょっと違いますが早食いとかは空気飲み込んじゃうからげっぷが出やすいとか言いますよね。


私がしている軽減策としては、まず胃の調子を整える事です。私は胃痛も便秘もストレスでくるので、それに合わせた神経性胃炎の薬を飲んでいます。

食事の時には、なるべく息を吐くように心がけるといいですよ!!肺からではなく、お腹からの感覚で。たぶん腹式呼吸と呼ばれるやり方でだと思うのですが…。
お腹のガスを吐き出す感覚でやっています。結局げっぷはガスが出てくるものですから、その前に吐き出しちゃおうと言うことで(笑
 特に息を吐ききるのは効果的です。お腹が引っ込んでいく感覚を意識するとうまくできますよ。
細く息を吐いていけば周りにも気付かれないのでお勧めですvv
私はこれと最初の方法でほとんど気にならないくらいまでになります。

あとはもう素直に、お手洗いに立った時に思いきってやってしまうと良いのではないでしょうか。
それとこれは想像になってしまうのですが、もしかしたらお酒が胃に刺激を与えているのかなーと思います。うちの従兄弟がそうなのですが、お酒を飲む30分くらい前に胃薬を飲んでおくと随分楽なようですよ。



長い上に役に立つか分からない意見ですみません(><)
一つでもお役に立てばいいと思います。
楽しいお花見が出来るといいですね!!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?