小学生がメイク?????
KOKO姫 さん
私はまだ小学生…なんですけど
まだ小学生なのに周りにメイクしてる人がっかなりいるんです
私も興味はありますけど肌が荒れそうだし
昔姉が小5のときにいじってて顔がアンパンマンみたいに腫れちゃって
なので私はやると思ったら高校生くらいからかな~
なんて思っていたんですが
ある日・・・
友達と一緒に雑誌を立ち読み・・・
そしたら友達がコレほし~い
といって指を指したのがケイト?のアイシャドウ!
ほかにもマジョリカマジョルカでしたっけ?(間違ってたらごめんなさい)のマスカラや
グロスを…
すごいびっくりしてその後友達とかに聞きまくったら
みんなメイクしていた!
中には出かけるときはファンデーションや、チーク、シャドウに
マスカラ グロスなどなど
全部していく人まで
その他つけまつげをつける人まで
買うところが6割が百均のコスメコーナーでって
肌荒れませんか?
でも話してて
メイクしてない人って遅れてるよね~みたいな・・・
私はメイクしなくてもいい気もするんですけれど
大人から見てどうですか?
率直な意見をお願いします
若いときにして失敗した~というものもお願いします
あとはメイクを始めるなら年齢的に何歳からですか?
あと注意点とかお願いします
まだ小学生なのに周りにメイクしてる人がっかなりいるんです
私も興味はありますけど肌が荒れそうだし
昔姉が小5のときにいじってて顔がアンパンマンみたいに腫れちゃって
なので私はやると思ったら高校生くらいからかな~
なんて思っていたんですが
ある日・・・
友達と一緒に雑誌を立ち読み・・・
そしたら友達がコレほし~い
といって指を指したのがケイト?のアイシャドウ!
ほかにもマジョリカマジョルカでしたっけ?(間違ってたらごめんなさい)のマスカラや
グロスを…
すごいびっくりしてその後友達とかに聞きまくったら
みんなメイクしていた!
中には出かけるときはファンデーションや、チーク、シャドウに
マスカラ グロスなどなど
全部していく人まで
その他つけまつげをつける人まで
買うところが6割が百均のコスメコーナーでって
肌荒れませんか?
でも話してて
メイクしてない人って遅れてるよね~みたいな・・・
私はメイクしなくてもいい気もするんですけれど
大人から見てどうですか?
率直な意見をお願いします
若いときにして失敗した~というものもお願いします
あとはメイクを始めるなら年齢的に何歳からですか?
あと注意点とかお願いします
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2010/9/18 21:11
気持ちはよくわかります。でも・・・
こんにちは。私は大学生ですが、メイクを始めたのは高校一年生の時です。
メイクといってもファンデーションを塗るだけでしたが、安物(マジョリカマジョルカのものです。1000円台のコスメは小学生には高いかもしれませんが、普通大人はもっと高くて質のいい化粧品を使います)を毎日使っていたので今は肌荒れがひどく、高い化粧水やパックでのケア・少しの外出でもファンデーションは欠かせない状況です。最近ようやく肌の調子もよくなってきて、自分なりのメイクが楽しめるようになってきました。
それというのも、小学生の頃に雑誌の小学生モデルのまねをして見よう見まねのメイクをしていたツケが回ってきたのか、12歳からでき始めたにきびを隠すために化粧が必要だったからです。
これから一番きれいになる時期を迎える小学生の女の子たちは、こんな悪循環にはまってほしくありません。
たとえどんなに可愛い顔立ちをしていても、肌がボロボロではそれだけで「美人」からはかけ離れてしまいます。逆に目が小さかったり、コンプレックスがあっても「肌がきれい」というだけで女性の価値は上がるものです。
小学生の女の子は、いつの時代も「まわりと違う」ことを嫌いますね。私が小学生の頃もそうでした。
「みんなと同じようにしたい」
「遅れてる、と思われたくない」
「今のうちからメイクの練習をしておいた方が・・・」
こう思うなら、お小遣いを貯めたりお母さんに買ってもらってお化粧をするのもいいと私は思います。
「メイクするなら高校生くらいから」とおっしゃっていますが(まだ子供なのに他人に流されていなくて凄いと思いましたv)、今からお化粧するにしろ高校生になってからにしろ、お勧めしたいことがいくつかあります。
★肌にコンプレックスがない限り、ファンデーションは使わない(何か塗りたいと思うなら大人と同じくらい上質なものか、肌に優しい「フェイスパウダー」にしてください)
★100均コスメはできる限り使わない(値段は魅力的ですが、お小遣いで買うなら薬局やソニプラに売っている1000円台のコスメの方がまだ安心できるし、見た目も可愛いですよv)
★クレンジングをきちんとする(ファンデーションを塗っていなくても、アイメイクやチークなどはメイク落としでしっかり落とさないと間違いなく肌トラブルの原因になります)
★お母さんに黙ってメイクをしない(お母さんは一番身近な「女性の大先輩」です。お化粧やスキンケアについて色々教えてもらってください。中高生になって「私もお化粧してみたい!」と言えばきっと貸してくれたり、買ってくれたりすると思います)
長くなってしまいましたが、今のきれいなお肌を何よりの財産だと思って大切にしてください。
そして、これからどんどん勉強して(お化粧のことも学校で習うことも)素敵な女性になってくださいね♪
こんにちは。私は大学生ですが、メイクを始めたのは高校一年生の時です。
メイクといってもファンデーションを塗るだけでしたが、安物(マジョリカマジョルカのものです。1000円台のコスメは小学生には高いかもしれませんが、普通大人はもっと高くて質のいい化粧品を使います)を毎日使っていたので今は肌荒れがひどく、高い化粧水やパックでのケア・少しの外出でもファンデーションは欠かせない状況です。最近ようやく肌の調子もよくなってきて、自分なりのメイクが楽しめるようになってきました。
それというのも、小学生の頃に雑誌の小学生モデルのまねをして見よう見まねのメイクをしていたツケが回ってきたのか、12歳からでき始めたにきびを隠すために化粧が必要だったからです。
これから一番きれいになる時期を迎える小学生の女の子たちは、こんな悪循環にはまってほしくありません。
たとえどんなに可愛い顔立ちをしていても、肌がボロボロではそれだけで「美人」からはかけ離れてしまいます。逆に目が小さかったり、コンプレックスがあっても「肌がきれい」というだけで女性の価値は上がるものです。
小学生の女の子は、いつの時代も「まわりと違う」ことを嫌いますね。私が小学生の頃もそうでした。
「みんなと同じようにしたい」
「遅れてる、と思われたくない」
「今のうちからメイクの練習をしておいた方が・・・」
こう思うなら、お小遣いを貯めたりお母さんに買ってもらってお化粧をするのもいいと私は思います。
「メイクするなら高校生くらいから」とおっしゃっていますが(まだ子供なのに他人に流されていなくて凄いと思いましたv)、今からお化粧するにしろ高校生になってからにしろ、お勧めしたいことがいくつかあります。
★肌にコンプレックスがない限り、ファンデーションは使わない(何か塗りたいと思うなら大人と同じくらい上質なものか、肌に優しい「フェイスパウダー」にしてください)
★100均コスメはできる限り使わない(値段は魅力的ですが、お小遣いで買うなら薬局やソニプラに売っている1000円台のコスメの方がまだ安心できるし、見た目も可愛いですよv)
★クレンジングをきちんとする(ファンデーションを塗っていなくても、アイメイクやチークなどはメイク落としでしっかり落とさないと間違いなく肌トラブルの原因になります)
★お母さんに黙ってメイクをしない(お母さんは一番身近な「女性の大先輩」です。お化粧やスキンケアについて色々教えてもらってください。中高生になって「私もお化粧してみたい!」と言えばきっと貸してくれたり、買ってくれたりすると思います)
長くなってしまいましたが、今のきれいなお肌を何よりの財産だと思って大切にしてください。
そして、これからどんどん勉強して(お化粧のことも学校で習うことも)素敵な女性になってくださいね♪
通報する
通報済み