言いがかりの対処法

解決済み

no Image

匿名 さん

私は職場の面識のない人などよく言いがかりや悪質な告げ口、必要以上に大袈裟に言われたりする事がよくあります。

例えば向こうが挨拶してなくて、こちらは挨拶したのに、私の上司にすぐに挨拶してこなかったという言いがかりをつけられる。

みんな休憩とっているのに、私が一度でも休憩をとっているのを見ると見つけたと言わんばかりの勢いですぐにあの人サボってたよと面白おかしく広めて言われてる。なので休憩も取りにくいです。常に無意識に私に目が行くようで見ていておかしな所をちょっとでも見つけるとすぐに告げ口に合います。

帽子を被らないといけない職場で(帽子から髪の毛が出てはいけない)髪の毛が出ていないのに、髪の毛が出ていると告げ口される。その告げ口をした人は職場は地べたに座ってはいけない決まりなのに、それを守ってないのに人には言ってくるという具合です。

またそれらにこちらが話して事情を説明して対応すると、反発して酷いこと言われた、怖い、決まりを守るつもりもない、モラハラをしてくる、辞めさせた方がいいなど、そんな事ばかりされます。上司もその人側に回る事が多々あり。なんでわたしだけそんな理不尽な思いをし続けないといけないのか辛いです。

こういう目に合わない対処、予防方法はありませんか?




ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?