イエベでオレンジが似合わない
解決済み
イエベでオレンジが似合いません。
今までファンデはオークルですし、アイシャドウはベージュやゴールドが似合う(ピンク系だと殴られた様になる)ので、自己診断でイエベ春かなと思っています。
ですが、オレンジのリップを付けると凄く浮いて見える気がします。
持っているのはピンクやピンクベージュ、ピンク寄りのコーラルが多いです。
チークも青み系のピンクを使っています。
ただ単に私がピンク系が好みなだけかもしれませんが、いつもオレンジ系のリップに挑戦してはなんだかしっくりこないことが多いです。
目元と口元でイエベ、ブルベ変わる事ってあるのでしょうか?(・_・;
割と色白で血管も青っぽいのでもしかしてブルベなのでしょうか…
子供が小さい為、なかなかカラー診断にも行けず、悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
今までファンデはオークルですし、アイシャドウはベージュやゴールドが似合う(ピンク系だと殴られた様になる)ので、自己診断でイエベ春かなと思っています。
ですが、オレンジのリップを付けると凄く浮いて見える気がします。
持っているのはピンクやピンクベージュ、ピンク寄りのコーラルが多いです。
チークも青み系のピンクを使っています。
ただ単に私がピンク系が好みなだけかもしれませんが、いつもオレンジ系のリップに挑戦してはなんだかしっくりこないことが多いです。
目元と口元でイエベ、ブルベ変わる事ってあるのでしょうか?(・_・;
割と色白で血管も青っぽいのでもしかしてブルベなのでしょうか…
子供が小さい為、なかなかカラー診断にも行けず、悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2019/11/17 21:53
パーソナルカラーのサロンでイエベ春でした。
私もイエベなのにオレンジに違和感があって同じ質問をサロンの方にしました。
でも実はイエベのカラーの中でオレンジが苦手なかたもいると言われました。
今はさらに細かい16カラータイプのパーソナルカラーもあります。
イエベ春といわれてもその中でも得意カラーと苦手カラーがあります。
私は薄ーい黄み寄りのペールピンクが一番似合い、
黄色は薄ーい卵カラーのイエローが得意といわれました。
つまり淡い薄いカラーです。
逆にオレンジは苦手カラーといわれました。
同じ春カラーのなかでも明るい薄いカラーが得意な方、
ビビットなオレンジやグリーンなどが似合う方といるようです。
私はビビットなオレンジより少し黄色っぽいみかん色の方が相性が良いみたいでした。
・・・なのでイエローベースカラーでも苦手な色というものがあります。
それは口だけブルーベースになっているということではないと思います。
自己診断だとどうしてもそのあたりは「たぶん」がつくので難しいかもしれないですが、意外に人の直感って大事。
当てたらすぐに「あ、似合わない」と思っちゃう色味は不得意なことが多いです。
直感大事(笑)!
リップでもしオレンジが苦手なら、オレンジに得意なピンクを混ぜてみたり、イエローグロスを重ねたりして調整してみてはどうでしょうか?
薄くのせて色味を混ぜてしっくりくるなら似合っていて素敵に見えると思います。しっかり混ぜなくても少しのニュアンスチェンジで顔になじむことも多いのでお試しあれ!
洋服も境目に春カラーを持ってくるといいです。
スカーフやマフラー、襟元だけ違う色のデザインなどを持ってくるなど、
あとは首回りなど肌の境目になりにくい、下のスカートなどにオレンジをもってくるとか・・・。
スプリングな私は黒が本当に苦手で・・・。
黒ジャケットを着たら圧迫感が凄い・・・・(笑)
前を開けて春カラーのニットを合わせて首回りに黒が来ないようにしたり、スカーフやストールなどを活用したりしてます(笑)
スカーフやストールは手軽に首回りの光反射を調整できるのでパーソナルカラーに沿って一番吟味するのは服よりそっちかもしれません(笑)
着回しもできるのでとても便利です。
私も秋カラーといわれるくすみカラーが着たいですし。
そうなると得意カラーといわれる色しか切れないのはつまらないですし、
淡いクリーム色やペールピンクのスカーフやストールは抜け感にもなって本当に便利です(笑)
私もイエベなのにオレンジに違和感があって同じ質問をサロンの方にしました。
でも実はイエベのカラーの中でオレンジが苦手なかたもいると言われました。
今はさらに細かい16カラータイプのパーソナルカラーもあります。
イエベ春といわれてもその中でも得意カラーと苦手カラーがあります。
私は薄ーい黄み寄りのペールピンクが一番似合い、
黄色は薄ーい卵カラーのイエローが得意といわれました。
つまり淡い薄いカラーです。
逆にオレンジは苦手カラーといわれました。
同じ春カラーのなかでも明るい薄いカラーが得意な方、
ビビットなオレンジやグリーンなどが似合う方といるようです。
私はビビットなオレンジより少し黄色っぽいみかん色の方が相性が良いみたいでした。
・・・なのでイエローベースカラーでも苦手な色というものがあります。
それは口だけブルーベースになっているということではないと思います。
自己診断だとどうしてもそのあたりは「たぶん」がつくので難しいかもしれないですが、意外に人の直感って大事。
当てたらすぐに「あ、似合わない」と思っちゃう色味は不得意なことが多いです。
直感大事(笑)!
リップでもしオレンジが苦手なら、オレンジに得意なピンクを混ぜてみたり、イエローグロスを重ねたりして調整してみてはどうでしょうか?
薄くのせて色味を混ぜてしっくりくるなら似合っていて素敵に見えると思います。しっかり混ぜなくても少しのニュアンスチェンジで顔になじむことも多いのでお試しあれ!
洋服も境目に春カラーを持ってくるといいです。
スカーフやマフラー、襟元だけ違う色のデザインなどを持ってくるなど、
あとは首回りなど肌の境目になりにくい、下のスカートなどにオレンジをもってくるとか・・・。
スプリングな私は黒が本当に苦手で・・・。
黒ジャケットを着たら圧迫感が凄い・・・・(笑)
前を開けて春カラーのニットを合わせて首回りに黒が来ないようにしたり、スカーフやストールなどを活用したりしてます(笑)
スカーフやストールは手軽に首回りの光反射を調整できるのでパーソナルカラーに沿って一番吟味するのは服よりそっちかもしれません(笑)
着回しもできるのでとても便利です。
私も秋カラーといわれるくすみカラーが着たいですし。
そうなると得意カラーといわれる色しか切れないのはつまらないですし、
淡いクリーム色やペールピンクのスカーフやストールは抜け感にもなって本当に便利です(笑)
通報する
通報済み