味…

解決済み

no Image

匿名 さん

味が絶対しないものや
香りが全くないものでも

味や 香りなどを感じてしまいます。


本来 味がしないものでも
私は味などを感じてしまい 食べれない時があります。


親や友達などにこのことを行っても 風邪じゃない?
鼻が詰まってるんじゃない?
気のせいだよ!

と言われます。



私は 少し こういうので 困っています。


これは病気とかでしょうか?

関係ないと思いますが…
私は今 精神科に通っています。

ログインして回答してね!

Check!

2017/11/30 23:52

素人判断なので断定的なことは言えませんが、もしかしたら共感覚(シナスタジア)かも知れません。
ある刺激に対して別の器官も反応するという現象です。共感覚は種類が多岐にわたりますが、質問者さんのようにものを見ただけで香りを感じるというものもあります。私の身内には文字を見ると文字に色がついて見える人がいます。これも共感覚のひとつです。
共感覚の場合、それは病気ではないため、気にすることはないと思います。

しかし、本当に味覚障害や病気の場合もあるので、不安な病院で診察していただくことをオススメします。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?