便秘

リョク

リョク さん

便秘で通院してます。
自力でお通じが良くなる食べ物や飲み物【特にお茶】
があればどなたか教えてください(T_T)
サプリ&薬は避けたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2010/10/8 15:13

便秘のタイプにより対策は違います。
こんにちは。産婦人科で医師をしています。妊婦さんは殆どが便秘症です。
まぁ、これは黄体ホルモンの分泌が盛んになるため、さらに妊娠中は運動量が減ることや、子宮が腸を圧迫することも原因があるのですが。

普通の方の便秘でしたら、急性、慢性とありますが、何故かいつも便秘、という方が最も多いです。
最も多いのが病気などの原因もなく、習慣になっている常習性便秘で、他には何らかの病気が原因の症候性便秘というものがあります。

まず、常習性便秘は3つに分かれます。
・直腸性便秘…直腸に便が溜まっても、脳にシグナルが伝わらない。
       便意を我慢することが重なると、このタイプの便秘になる。
・痙攣性便秘…腸の働きが過敏になり、下痢と便秘を繰り返す。
       精神的ストレスが主原因。細くて短い便になる。
・弛緩性便秘…最も多いタイプ。
       痩せ型の女性、運動不足などの人は、腹筋がなく腸が動かなくなっている。
       お腹が張って苦しいのが特徴。
       食事内容の改善と運動が必要。

ちなみに、朝一のコーヒーで便を出すという答えが多いですね。
カフェインを取ると便意がつくということでは理にかなっていますし、コーヒーを良く飲む人は大腸癌になりにくいということでオススメではありますが、痙攣性便秘の方には刺激になるのでオススメできません。

そして、何故か女性に便秘が多いのにも理由があります。
・黄体ホルモンの影響…分泌されるのは排卵後生理前。
 腸の蠕動を抑制するので、便秘になりやすい。
・ダイエットに励む…スリムになりたくてダイエットに励む結果、食事の量が少なくなり、便秘につながる。
 痩せ型の人は胃下垂のことが多く、胃腸が緊張していないので、弛緩性便秘になりがち。
・筋肉がない…腹筋がないと排便がスムーズにいきません。

・直腸性・弛緩性便秘の人への対策
→生活にリズムとメリハリをつける。
 起き抜けに水か牛乳を一杯飲む。牛乳には下剤効果もあります。
 プレーンヨーグルト(ビヒダスやブルガリアなど)容器半分の量をシェイクして、一気飲みも効果があります。
注意:痙攣性便秘の方は刺激が強いのでオススメしません。
   飲むならお湯かホットミルクにして。
→食事の量をきちんととること(前提条件)3食きちんと食べること。
→出かける前にトイレタイムを作る。便意がなくてもトイレに入ってみる。
→緊張と弛緩のリズム:お尻の筋肉を意識して引き締める。
→ツボ刺激…足:足三里、三陰交、公孫
      手・腕:神門、合谷、支溝
      腹:天枢、大巨、腹結、通便
      背:志室、大腸兪
→マッサージ:寝た姿勢で、時計回りにお腹をマッサージ。
       硬い所があったら、重点的にもみほぐす。
       左下腹部腰骨の内側(便が溜まる事が最も多いS状結腸の部分)を刺激する:臍の左下を両手を重ねて軽く数回押す。指先を斜め下、足の付け根まで移動させる。毎日就寝前など、決まった時間に続ければ、腸のリズムが出てくる。
→いきむ時のポーズ:「考える人」のポーズ。かかとを少し上げて、少し身体を左にねじる。お腹をぐるぐるマッサージしながら、いきむ。
これで出なければ背中を伸ばして、両手で上下にさすって腰の血行を良くして腸の動きを促進する。

☆どのタイプの便秘も「ああ、今日も出なかった」とストレスを抱えている。→アロマテラピーやハーブティーなどでリラックスする時間を持つことは重要。
・ハーブティー:ストレス解消ならカモミール、カルダモン
        穏やかな下剤効果はタンポポ、フェンネル、ミント

☆タイプによって違う、食事の注意
・弛緩性便秘、直腸性便秘→食物繊維は不溶性、水溶性どちらでもかまわない。3食決まった時間に。
・痙攣性便秘→刺激や負担をかけないこと。
 避けたい食品は不溶性食物繊維、消化が悪いもの、冷たいもの、熱過ぎるもの、脂肪の多いもの、多すぎる香辛料、アルコール、カフェイン、炭酸飲料など。

◎骨盤矯正をしてみるのも一手。
バンテージダイエットを知っていますか?巻くだけダイエットで評判です。あれは歪んだ骨格を正常に戻すだけで、正確にはダイエットではありません。骨格を正常にしたら、歪みで起きていたO脚や生理不順、生理前症候群(食欲↑、体がむくむ→体重↑)が治って、スッキリ体型になったというだけです。便秘解消には時間がかかりますが。

皆様の便秘が治ることを願っています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?