成分:カルミンについて

先日どこかのクチコミでカルミンはタール色素より
危ないというのを見ました。
私は最近やっとBHTやTEA,タール色素,パラベンなどの事を
わかってきたのですがカルミンの事は初耳でした。
どなたかカルミンについて知っている方はいらっしゃいますか?
良かったらカルミンについて教えて下さい。

ログインして回答してね!

Check!

2006/4/5 09:34

コチニールは、カイガラムシ科のエンジムシから抽出される色素でその主なものがカルミン酸です。
現在は、添加物としての安全性には問題ないと思います。

食品の色素としても使われていますが、過去にコチニールに含まれる不純蛋白質に対する抗体を持つ人が即時型アレルギーを発症していたようで、現在は研究されて低アレルギーの色素が使われていると思います。
食品添加物JECFAの評価でもアレルギー誘発の可能性がある物質とされています。

欧米でも稀ではありますが、コチニールなどが添加されてる食品を摂ることで体内に抗体が出来て、肌につける化粧品にも反応する人が出て重症なアナフィラキシーショックの報告もあり、アメリカはそれを重く見て、食品、医薬品、化粧品に警告ラベルをつけることを検討しているようです。

アレルギー物質は人によって違うし、アナフィラキシーショックは蕎麦など食品でも起こる特異的な反応です。
ほとんどの人は普通に使えるものだと思います。
ただそういうリスクがあることを知っておくことは必要かもですね。

財団法人 日本食品化学研究振興財団の資料です。
10-09がその説明です。

参考資料及び参考URL:www.ffcr.or.jp/__492565a0001a8909.nsf/0/5b174edb93aad5b949256fc40018ed0f?OpenDocument&Highlight=2,_s221l4443c0886qggg5dh10sb_

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?