人間関係疲れました

解決済み
23才社会人です。
もともと友達が多い方ではありません。
以前は嫌われるのが怖くて顔色を伺うことでなんとか人間関係を保ち、友達も5人ほどいました。しかし最近気を使ったり顔色を伺うことにすごく疲れてしまいました。
今までは友達にされて嫌だなと思ったこともへらへらして笑っていたのですが、嫌だと言ってしまうようになりその途端、反感を買い友達のほうから離れていきました。
仲直りしたいとも思わなくなり、
そして今友達がゼロになりました。

私は何を間違っていたんでしょうか。みなさんは友達の顔色を伺ったりしますか?友達の発言が怖いと感じることがありますか?心から親友と呼べる友達はいますか?

ログインして回答してね!

Check!

2018/1/10 05:33

間違ってないですよ。逆に顔色を伺わないといけないなんて、親友とは言えないですよね。それで心が疲れてしまうなら、離れてしまえばいいのです。

私も若い時は同じようなことがありました。前日や当日に急に誘われることも多く、断れずに休日余計疲れてしまったり。でも、自分の心に従うことにしてから随分変わりましたよ。

一生のうち、出会える人の数は限られています。そのときどきによって関わる人たちは、「今」自分にとって本当に必要な人。574さんにとってその5人の友人は、「周りの顔色を伺う必要なんてない、自分らしくいれば良い」と気づかせてくれたんですね。そして、役割が終わったので離れる時期になったのでしょう。心の中で5人の友人に「気づかせてくれてありがとう」と感謝の気持ちを沢山こめて次の一歩を踏み出してください。きっと、次に574さんに必要な人と出会うはずです。

結局は他人ではなくて自分。笑顔でいられる人と一緒に笑顔になれる場所にいてくださいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?