入浴後、乾燥とかゆみを防ぐために
とっても乾燥肌です。
今から寒い時期がやってくると同時に乾燥が目立ってきます。
一番の悩みは入浴後、急激な乾燥とかゆみにおそわれます。
体があたたまったことと、お湯により水分を奪われたことによるものだと思いますが、苦痛です。
ボディークリームを塗っても効果はそれほど感じません。
高い入浴剤も試してみましたが、気休めのように思います。
かゆみには冷やすのがいいのですが、冬なのでそれも辛いし…
何かいい方法はないか教えていただきたいです。
今から寒い時期がやってくると同時に乾燥が目立ってきます。
一番の悩みは入浴後、急激な乾燥とかゆみにおそわれます。
体があたたまったことと、お湯により水分を奪われたことによるものだと思いますが、苦痛です。
ボディークリームを塗っても効果はそれほど感じません。
高い入浴剤も試してみましたが、気休めのように思います。
かゆみには冷やすのがいいのですが、冬なのでそれも辛いし…
何かいい方法はないか教えていただきたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/10/18 18:06
乾燥・・・
この時期の乾燥は嫌ですよね。
私はそこまで乾燥しないのですが主人が乾燥肌で加えてアトピー体質
なので疲れているときや寝不足のときガサガサになります。
そしてお湯の温度も42度とか高く設定しているので悪環境です。
少し下げたほうがいいと何度言ってもきかないのです^^;
我が家では入浴剤を「きき湯」肌荒れ・しっしん用を使っています。
乳白色のお湯でアトピー肌の主人でも刺激はありません。
そして入浴後はTiyyaのアルガンオイルを体に水分が残っている間に
すりこみます。
すると肌がうるおってかゆみがおこりません。
オリーブオイルほどベタつかないので使いやすいです。
やはりひたすら保湿が大事のようですね^^;
この時期の乾燥は嫌ですよね。
私はそこまで乾燥しないのですが主人が乾燥肌で加えてアトピー体質
なので疲れているときや寝不足のときガサガサになります。
そしてお湯の温度も42度とか高く設定しているので悪環境です。
少し下げたほうがいいと何度言ってもきかないのです^^;
我が家では入浴剤を「きき湯」肌荒れ・しっしん用を使っています。
乳白色のお湯でアトピー肌の主人でも刺激はありません。
そして入浴後はTiyyaのアルガンオイルを体に水分が残っている間に
すりこみます。
すると肌がうるおってかゆみがおこりません。
オリーブオイルほどベタつかないので使いやすいです。
やはりひたすら保湿が大事のようですね^^;
通報する
通報済み