就活用のメイク道具
はじめまして
今大学1年生なんですが短大生なので
そろそろ就活に向けての取り組みがはじまるのですが
どんな化粧品を使っていいのか悩んでいます。
美容系の大学に通っているのですが後期の授業で
就活対策のメイクを学ぶ授業があるのですが
自分の持っている化粧品を使ってすることになっています。
アイシャドウやチーク、リップなど
ラメやパールがないものを探しています。
化粧品は自分で買っているのでなるべくプチプラのものを探しています。
参考にしたいのでなにかアドバイスをもらえたらうれしいです。
よろしくおねがいします(*^_^*)
今大学1年生なんですが短大生なので
そろそろ就活に向けての取り組みがはじまるのですが
どんな化粧品を使っていいのか悩んでいます。
美容系の大学に通っているのですが後期の授業で
就活対策のメイクを学ぶ授業があるのですが
自分の持っている化粧品を使ってすることになっています。
アイシャドウやチーク、リップなど
ラメやパールがないものを探しています。
化粧品は自分で買っているのでなるべくプチプラのものを探しています。
参考にしたいのでなにかアドバイスをもらえたらうれしいです。
よろしくおねがいします(*^_^*)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2010/10/8 21:49
私のときは
6月に就活を終えました。
参考程度で見てくださいね。
メイクの仕方は受けていく会社や業界によって大きく変わります。
よく言われることですが、CAや化粧品業界(販売員)などは
メイクが少し派手めになります。
なので、自分の志望する職種、業種などに合わせて変えるというのが一番いいのですが…
メイクは、派手すぎず、地味すぎずがいいと思います。
就職サイトのも参考になりますが、
実際わたしがやってたのは
(ちなみに、一般職志望で、業界はいろんなところ受けましたが
一般的な就活メイクをしたはずです←)
下地、ファンデ、チーク(ピンク)、ハイライトに
チークは友人からもらったレブロンのを使いました。
アイシャドウはブラウンのマットなものを使用しました。
ラメはあまり好ましくないように思えます。
アイシャドウはレブロンのカラーステイのブラウン系を使用してました。
アイライナーはコージーの1dayなんちゃらってやつでした。
名前は忘れましたがリキッドのものです。
アイラインも濃すぎるとよくないと思うので
うまく調節したほうが良いと思いますが
美容系の大学に通ってらっしゃるので
技術的なことは授業の際に教えていただけるのではないかと思います。
リップ(口紅)はメイベリンのを使用してました。
ただ、少しグロスっぽいのでマットなものを使用したいのなら
他のブランドのほうが良いと思います。
ドラッグストアのものなら手軽に買えるので
@cosmeサイト片手にいってみるのもいいかもしれないですね!
ぐだぐだですいません。
6月に就活を終えました。
参考程度で見てくださいね。
メイクの仕方は受けていく会社や業界によって大きく変わります。
よく言われることですが、CAや化粧品業界(販売員)などは
メイクが少し派手めになります。
なので、自分の志望する職種、業種などに合わせて変えるというのが一番いいのですが…
メイクは、派手すぎず、地味すぎずがいいと思います。
就職サイトのも参考になりますが、
実際わたしがやってたのは
(ちなみに、一般職志望で、業界はいろんなところ受けましたが
一般的な就活メイクをしたはずです←)
下地、ファンデ、チーク(ピンク)、ハイライトに
チークは友人からもらったレブロンのを使いました。
アイシャドウはブラウンのマットなものを使用しました。
ラメはあまり好ましくないように思えます。
アイシャドウはレブロンのカラーステイのブラウン系を使用してました。
アイライナーはコージーの1dayなんちゃらってやつでした。
名前は忘れましたがリキッドのものです。
アイラインも濃すぎるとよくないと思うので
うまく調節したほうが良いと思いますが
美容系の大学に通ってらっしゃるので
技術的なことは授業の際に教えていただけるのではないかと思います。
リップ(口紅)はメイベリンのを使用してました。
ただ、少しグロスっぽいのでマットなものを使用したいのなら
他のブランドのほうが良いと思います。
ドラッグストアのものなら手軽に買えるので
@cosmeサイト片手にいってみるのもいいかもしれないですね!
ぐだぐだですいません。
通報する
通報済み