石鹸シャンプーについて
:::すみれ::: さん
ナチュロンのサンプルを請求して使用しました。
髪質が硬く多いのですが使用して数日髪質が普段よりも硬くなり
服越しでもちくちくして痛くなりました。
今はほかの無添加シャンプーのサンプルをしようしていますが、
このままノンシリコンでいきたいのですが、
私に合う石鹸シャンプーありますか?
オーブリーのリンスは硬い人にも良いとどこかの口コミで読んだので
買ってみようかと思うのですがやはり同じ会社のシャンプーとリンスの方がいいのでしょうか?
石鹸シャンプーを使っている先輩の方アドバイスよろしくお願いします。
髪質が硬く多いのですが使用して数日髪質が普段よりも硬くなり
服越しでもちくちくして痛くなりました。
今はほかの無添加シャンプーのサンプルをしようしていますが、
このままノンシリコンでいきたいのですが、
私に合う石鹸シャンプーありますか?
オーブリーのリンスは硬い人にも良いとどこかの口コミで読んだので
買ってみようかと思うのですがやはり同じ会社のシャンプーとリンスの方がいいのでしょうか?
石鹸シャンプーを使っている先輩の方アドバイスよろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答2件
- 役に立った!ありがとう:0
2010/10/7 12:31
仲間ですw
私もナチュロンのシャンプーあわなかったです。
頭皮が妙にかたくなってしまって、毛先はぱさぱさしてるのに脂っぽい・・・という、人生で一番バッドコンディションな髪に仕上がりました☆(笑)
それまでケミシャンプー使ってたので、いきなり石鹸シャンプーっていうのがハードル高すぎたのかな?な~んて思って、しばらくノンシリコンシャンプージプシーしたあと、またナチュロン使ってみましたが、結果は同じでした。同じものを使ってた家族は平気だったそうなので、やっぱり合う合わないってあるんだな~としみじみ思いました。
今は、ピュアナチュラルのシャンプーを使っています。安いし結構あちこちで売ってるし、解析サイトをのぞくと市販シャンプーにしてはかなり頭皮に優しいみたいなので、お気に入りです。
ただ、劇的に髪がきれいになる!ということはありません。トリートメントをライン使いしても、ある程度しっとりはするけど、痛みが改善されるということはありません。
気長に使っていると、頭皮が健康になるので、生えてくる髪はつやつやして結構いい感じです。
やっぱりシャンプー選びは「自分がどういう髪になりたいか」が重要だと思います。
頭皮を柔らかくして髪質そのものを改善したいなら、アミノ酸シャンプーとか洗浄力の弱いシャンプーで毎日丁寧に時間をかけて洗ってみるとか(髪の毛が乾燥しやすい方はマイルドなシャンプーのほうが絶対いいと思います)。割と脂性なんだよな~という場合は、2~3日に一回クレンジングを使うとか。。
自分の髪質や肌質をできる限り理解して、自分のなりたい髪のイメージをしっかり持つ、、というのが一番いいんじゃないかな~?なんて・・・。
石鹸シャンプーなら安全=自分の髪にもいい!とは限らないかも。。
私は硫酸系のシャンプーを使うのをやめて一年以上経ったので、頭皮はだいぶ健康になって、つんつん剛毛だった髪の毛は柔らかくなりました。ただ、背中までのロングなので、毛先は硫酸系シャンプーをつかっていたときに生えてきたものだと思うし、そんなに健康でもありません。だから、毛先にはシリコン配合のトリートメントやスタイリング剤を使っています。そのほうが仕上がりがきれいです。
最近やけにノンシリコンブームが過熱しているけど、個人的にはシリコンはそんなに危険なものではないと思います。パーマをかけたりケミのヘアカラーをしている方は、すでに髪は自然な状態ではないので、きれいにしあげるためにコーティングするの問題ないはず☆
シャンプーにシリコンが配合されていると、シャンプーで頭皮の毛穴をきれいにしたところにシリコンが入り込んでしまうので、脂以上に厄介なものが毛穴につまることになってしまうので、危険!→ノンシリコンシャンプーのほうが安全♪ということだと思うのですが、いくらシリコンが配合されていなくても、洗浄力が必要以上に強ければ、結局頭皮には優しくありません。ノンシリコンにこだわるのもいいけど、もっと重要なのは自分にあった洗浄成分を探すことかなって私は思っています。
長々と、まとまりのない文章を書いてしまいましたが・・・(^^;
とりあえず、まずは自分の髪質と頭皮の状態を研究wしてみてください☆
たとえば、私は自分の量が多くてしっかりした髪が長年嫌いで、細くて柔らかいふにゃふにゃした髪の毛に憧れていましたが(今も憧れです)、そういう髪になるのはどうがんばっても無理なので、今は自分の存在感のある髪の毛を前向きにとらえています。ボリュームがでやすいから、ゴージャス(笑)に仕上げられるし、カラーははいりづらいけど髪の保水タンクは結構容量大きいのでパーマはかかりやすいし♪
どんな髪質でもいいところが絶対あると思うので、その長所を伸ばす方向でシャンプーやトリートメントを選べばいいと思います(^^)
(ほとんど具体的に商品を挙げていなくてごめんなさい;
石鹸シャンプーではありませんが、個人的には割と合っていたゲルファミリーを関連商品として登録しておきま~す)通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:4
2010/10/7 01:49
ご参考まで・・・
石けんシャンプー歴1年弱のkelocoです
年齢的に少し細くなりましたが、美容師さんに言わせると、まだまだ多くて硬い方だそうです。
頭皮の湿疹対策で使い始めました。
4年もの間、病院に通っても治らなかった湿疹が、石鹸シャンプーに変えてからどんどん良くなりました
使っているのはアンティアンの”黒みつ石鹸”と、オータニ漢方薬局の”伝説の王妃石鹸”です。気分で使い分けています。
その後に、お酢で手作りしたビネガーリンスを使用。大匙1~2杯洗面器のお湯に入れて、石鹸シャンプーでアルカリ性に傾いた髪を中和させています。アルカリ性に傾くとキューティクルが開いてきしむのだそうです。酸性のビネガーリンスで中和した後はツルツルになりますよ。
合成のシャンプーから切り替えたばかりの頃は、キシミがヒドイかもです。
これだけでも十分髪はサラサラになりますが、年齢的に栄養も入れてあげたいので、そんな時はオーブリーの”GPBコンディショナー”をリンスの後に使っています。質の良いたんぱく質がたっぷりだそうで、まとまりが良くなります。
石けん:アンティアン・オータニ漢方
ビネガーリンス:手作り 穀物酢・ドライローズマリー・精油
コンディショナー:オーブリー
と、メーカーはバラバラですが調子良いです。
頭皮も髪もすこぶる健康です。おばさんなのに天使の輪できてます
手作りしているビネガーリンスですが、アンティアンでも購入できます。
ビネガーリンスをすると、初回ホンの少し髪が脱色される様です。
でも毎日使っていますが、一定以上は退色しません。
もともとまっ黒ではないのですが、ヘアカラー無しで丁度良い具合です。
石けんシャンプーに移行する以前は、長年アジュバンを使っていました。
そのせいか、最初からあまりキシミは感じませんでした。
そして、間もなく50歳になりますが、ほとんど白髪はありません
頑張って下さい通報する通報済み
2件中 1 - 2件を表示