使い終わった空の化粧瓶、ボトル、容器はどうやって処理していますか?

似た内容の質問がないか検索してみましたが、過去にあればすみません。

基礎化粧品はオルビスやちふれなど、なるべく詰め替えができるタイプのものを使用しています。ボトルに入って売られているものより安いですし、ゴミを減らしたい気持ちも強いです。

でもやっぱり詰め替え用のない商品の方が多いですし、リキッドファンデーションなど詰め替えができないものは、空きボトルはゴミになってしまいます。

そこで質問なのですが、皆さまはどうやって処理されていますか? 不燃ごみの日に出されていますか?

私は容器の裏の注意書きを見て、「プラ」と表示があれば、洗って干してプラスチック回収の日に出すようにしていますが、容器に紙のシールが貼ってあるものもあり、はがすのに時間が手間がかかります。(はがれない時は諦めて不燃、あるいは粗大ゴミの日に出します。)

他の方がどうされているか率直に気になりますし、いいアドバイスがあれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?