ファーストピアス

三日ほど前に、自分でピアスをあけました
二日目に痛みも腫れもなかったためピアスを回してみようとしたのですが痛くて回らず出血してしまい、それからずっと傷口が痛んで腫れています
一応薬局で消毒液を買ってコットンにつけて当ててみたり冷やしたりしていますが、この場合の対処法がよく分からず困っています

ログインして回答してね!

Check!

2018/2/2 19:20

週末は診察していない皮膚科もあるので、診てもらうのは難しいですか?
炎症を起こしている状態からピアスホールを完成させるには、専門的な知識やケアが必要で、皮膚科に行くのが難しければ一度ピアスを塞ぐことも検討なさった方が良いと思います。
ピアスを開けた時に出ていた浸出液等が固まって、ピアスを回転させたときに治りかかっていたピアスホールの瘡蓋も取れてしまったのでしょうか?
浸出液はベタついていて、ゴミや雑菌がつきやすいからなのか、炎症のもとです。浸出液は毎日丁寧に取り除いた方が良いです。
皮膚にこびりついている時はシャワーや濡らしたコットン等でふやかして取るのも良いと思います。
ピアスの軸も洗浄と消毒が必要ですが、ホールが完成するまでは取り外しは最低限にした方が良いので、消毒ジェル等を使うと良いと思います。
ピアスホールが完成していない初期に、耳を圧迫したり引っ張ったりすると容易に炎症します。ピアスの手入れをする時は軸は水平方向にねじらないよう気を付けてください。
耳を氷などで冷やしても、冷えが収まると血管は拡張してむくみます。むくんで耳たぶに厚みがでたままキャッチを付ければ耳を圧迫するのと同じになるので、冷やすことはおすすめしません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?