病院でのトラブルについて、この場合

解決済み
ある日彼氏と一緒に初めて行く病院にいきました。引っ越したばかりでかかりつけがなく…
それぞれ症状は違い
彼氏・高熱
私・下痢、吐き気、微熱
で、それを問診票に書きました。

それぞれ診察室に呼ばれ、血液検査と点滴をしてからじゃないとわからないと言われました。飲み物は普通にとれてるから点滴しなくちゃだめですか?と聞くと、しないときちんとした判断が出せないとのこと。
彼氏はインフル検査をし陰性とのこと。

血液検査と点滴にあと2時間はかかるとのことで、すでに1時間待った上に医師への不安もあり近くの他の病院に行こうと思い
「もう帰るので、保険証戻してもらえますか?」
と聞くと、なぜか処方箋がでてきました。
しかも症状の違う彼氏と私に全く同じ処方箋。

「先生に血液検査しないと診断がつかないと言われました。なんの薬か説明も受けてないし先生もわからないと言っていたのに薬なんていりません。」

と言って診察料だけ払ったんですが、その様子を見て彼氏は「そこまで言わなくても…」と引いた様子でした。

私の主張がおかしく、いらなくても出された薬をおとなしくもらって帰りその場は丸くおさめるべきだったのでしょうか。こういう時、自分が正しいと思ってしまうとハッキリ主張してしまいます。

ちなみに次の病院ではすぐ見てもらい、食中毒と判明しました。
ただ聞いてもらいたいだけの愚痴みたいな質問になってしまいすみません。

ログインして回答してね!

Check!

2018/2/5 18:30

医療事務をしています。まず、基本的に水分の摂れる方に対して点滴はあまり行いません。当院の先生は口から摂取するのが一番いいから、無理に点滴する必要はないとおっしゃっています。ただしこれはあくまで脱水症などに当てはまるものなので、ケースバイケースです。そして診断がつかないのにお薬が出される、また違う症状で同じ処方というのもどうかなと思いました。結論から申し上げると、そちらの病院はあまり患者様に寄り添った病院ではないなと感じましたので、処方を受け取らずに正解だったと思います。貴女様のご判断は正しいと私は思います。長文で失礼しました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?