一重のつり目
クリックありがとうございます!
いきなりですが、私の目の幅は狭く、なおかつつり目です。(アーモンドを斜め上にした感じ)
そのような目のアイラインの引き方がわかりません。
例えば、上のアイラインに沿って引くのではなく、目尻は少し上がりめに引く。と書いてあるのを目にしますが、瞼の厚い肉で目尻だけ少し上に上げたことによって変に見えます。また上下のアイラインを繋げず引く。というのも違和感があります。他にも下のアイラインは黒目の下だけ引く。というのもナチュラルすぎて変化がないように思えます。
どうしたらお化粧してる感をだしながらも、けばけばしくならないで、目の幅も気にならない程度になるのでしょうか?
長々と失礼いたしました。
ご回答してくださったら幸いです。
いきなりですが、私の目の幅は狭く、なおかつつり目です。(アーモンドを斜め上にした感じ)
そのような目のアイラインの引き方がわかりません。
例えば、上のアイラインに沿って引くのではなく、目尻は少し上がりめに引く。と書いてあるのを目にしますが、瞼の厚い肉で目尻だけ少し上に上げたことによって変に見えます。また上下のアイラインを繋げず引く。というのも違和感があります。他にも下のアイラインは黒目の下だけ引く。というのもナチュラルすぎて変化がないように思えます。
どうしたらお化粧してる感をだしながらも、けばけばしくならないで、目の幅も気にならない程度になるのでしょうか?
長々と失礼いたしました。
ご回答してくださったら幸いです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2010/10/13 19:27
私もです!
私も奥二重ですがつり目で幅が狭いので同じような悩みを持っています。
私の場合は、上のラインは目の幅より少し長めにたれるように書きます。下のラインはふるで引くか、目じり側半分だけ引きます。
それだけでも結構変わりますよ。
ラインが濃くなりすぎたら、シャドウでぼかせばきれいに馴染みますよ☆
あと、ラインが難しいのならつけまとかでもラインを引いたようにはっきりした目元になりますよ。
私も奥二重ですがつり目で幅が狭いので同じような悩みを持っています。
私の場合は、上のラインは目の幅より少し長めにたれるように書きます。下のラインはふるで引くか、目じり側半分だけ引きます。
それだけでも結構変わりますよ。
ラインが濃くなりすぎたら、シャドウでぼかせばきれいに馴染みますよ☆
あと、ラインが難しいのならつけまとかでもラインを引いたようにはっきりした目元になりますよ。
通報する
通報済み