ミネラルチークの持ちを良くしたい
解決済み
タイトルの通りなのですが、石けんで落とせるようなミネラルコスメでメイクしている方、チークの持ちをよくするために何か工夫していることってありますか?
わたしはブルべ色白肌で、チークははっきりした発色ではなくうっすらピンク色のものが好きで、ブルべ向きのミネラルパウダーチークを使っています。
つけたては良いのですが時間が経つと本来のうっすらピンクではなく赤っぽく見えてしまうことが多く、悩んでいます。
クリームチークを下地にしてその上からパウダーチークをするといいとの情報を耳にしたことがあるのですが、本来自分のつけたいパウダータイプの薄いピンクチークよりさらに薄い色のクリームチークが見つからず、何か良いアイテムはないだろうか?と探しているところです。
例えば、石鹸で落とせるクリームタイプのハイライト(白)等をチークの下地にするのっておかしいでしょうか?
また、同じようにミネラルコスメでのメイクをしている方で、チークの持ちを良くする裏技みたいなものを知っている方がいればご教授願います。
石鹸落ちメイクを基本としているので、クレンジングが必要なアイテムの紹介とか、クレンジングは必須なのでしましょうといったコメントは控えていただきたいです、よろしくお願いします。
わたしはブルべ色白肌で、チークははっきりした発色ではなくうっすらピンク色のものが好きで、ブルべ向きのミネラルパウダーチークを使っています。
つけたては良いのですが時間が経つと本来のうっすらピンクではなく赤っぽく見えてしまうことが多く、悩んでいます。
クリームチークを下地にしてその上からパウダーチークをするといいとの情報を耳にしたことがあるのですが、本来自分のつけたいパウダータイプの薄いピンクチークよりさらに薄い色のクリームチークが見つからず、何か良いアイテムはないだろうか?と探しているところです。
例えば、石鹸で落とせるクリームタイプのハイライト(白)等をチークの下地にするのっておかしいでしょうか?
また、同じようにミネラルコスメでのメイクをしている方で、チークの持ちを良くする裏技みたいなものを知っている方がいればご教授願います。
石鹸落ちメイクを基本としているので、クレンジングが必要なアイテムの紹介とか、クレンジングは必須なのでしましょうといったコメントは控えていただきたいです、よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2018/2/27 09:55
赤っぽくなる商品だと、商品に配合されている色素の問題でしょうね。
酸素に触れたり肌の温度や皮脂などで色が変わってしまうのだと思います。
商品を変えたくないなら、石鹸で落とせるコントロールカラーのブルー系などを下地にするといいですよ。赤みを抑える色なので、塗った時はもちろん赤みが強くなっても本来のピンク色から大きく離れることはないと思います。
酸素に触れたり肌の温度や皮脂などで色が変わってしまうのだと思います。
商品を変えたくないなら、石鹸で落とせるコントロールカラーのブルー系などを下地にするといいですよ。赤みを抑える色なので、塗った時はもちろん赤みが強くなっても本来のピンク色から大きく離れることはないと思います。
通報する
通報済み