ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2010/10/16 22:57
マスカラって
マスカラって慣れるまで塗るの難しいですよね。
私も最初そうでした。
目の下や目の上にマスカラがついてしまったり、上手くまつ毛が
上にカールしなかったり。
マスカラをつける前にまずきちんとビューラーでまつげを
カールさせて下さい。
根元から毛先に向かう途中3、4回まつげを挟んでカールを作ります。
綺麗にカールが出来たら、マスカラを塗り始めます。
私はこの時、少し顔を上にあげ、まぶたを半分おろします。
(漫画で人が誰かを見下しているときのような目つきを思い出して
頂くとわかりやすいと思います♪)
こうすることによって、塗っている間に目の上、目の下に
マスカラがつくのを防いでいます。
また、塗り終わっても乾くまで数秒から数十秒この体勢でいると
目の周りが汚れる確率が減るのではないかと思います。
また、マスカラを塗る時に、根元に5秒ほどマスカラのブラシを
あててから塗り始めて下さい。
そうすれば、カール力がアップしますよ♪
また、ボリュームをつけたいときは根元から毛先に向かって
塗っているとき、横に小刻みに動かしながら上げられていくと
ボリュームアップするかと思います。
あと、マスカラとの相性もあるかと思うのですが、
時間がたつと目の下が黒く汚れてしまうことがあると思います。
そういう時、私はリップクリームで目の下の汚れ具合を軽減させて
います。目の下の汚れが気になるところにスティック式
無色のリップクリームを手にとって塗ると結構汚れが落ちます。
是非、参考にして下さい。
長文失礼致しました。
マスカラって慣れるまで塗るの難しいですよね。
私も最初そうでした。
目の下や目の上にマスカラがついてしまったり、上手くまつ毛が
上にカールしなかったり。
マスカラをつける前にまずきちんとビューラーでまつげを
カールさせて下さい。
根元から毛先に向かう途中3、4回まつげを挟んでカールを作ります。
綺麗にカールが出来たら、マスカラを塗り始めます。
私はこの時、少し顔を上にあげ、まぶたを半分おろします。
(漫画で人が誰かを見下しているときのような目つきを思い出して
頂くとわかりやすいと思います♪)
こうすることによって、塗っている間に目の上、目の下に
マスカラがつくのを防いでいます。
また、塗り終わっても乾くまで数秒から数十秒この体勢でいると
目の周りが汚れる確率が減るのではないかと思います。
また、マスカラを塗る時に、根元に5秒ほどマスカラのブラシを
あててから塗り始めて下さい。
そうすれば、カール力がアップしますよ♪
また、ボリュームをつけたいときは根元から毛先に向かって
塗っているとき、横に小刻みに動かしながら上げられていくと
ボリュームアップするかと思います。
あと、マスカラとの相性もあるかと思うのですが、
時間がたつと目の下が黒く汚れてしまうことがあると思います。
そういう時、私はリップクリームで目の下の汚れ具合を軽減させて
います。目の下の汚れが気になるところにスティック式
無色のリップクリームを手にとって塗ると結構汚れが落ちます。
是非、参考にして下さい。
長文失礼致しました。
通報する
通報済み